

内定者メールアンケート
01 文系出身ですか?理系出身ですか?


02 NTT-ATのことはどこで知りましたか?


03 NTT-ATの魅力に感じた点を教えてください
-
コンサルティングから設計、開発、運用までの課題解決をワンストップで担い、お客様とともに課題改善に努めていく姿勢に共感しました。
(理系/男性) -
お客様の課題はもちろん、先端技術に真剣に向き合う雰囲気が自分に合っていると感じました。また、文系出身者でも一から学べる環境が整っている点も魅力的でした。
(文系/女性) -
幅広い業種や工程に携わることができる点。またAIに関連した部署があり、大卒・院卒関係なく配属されるチャンスがあること。
(理系/男性) -
NTT研究所と密接に関わることで、IOWNデバイスやオールフォトニクスネットワークなどの研究、ナノテクノロジーなどの先端技術開発事業にも携わることができる点です。同時に様々な技術に触れることで、スキルアップができる点も魅力的でした。
(文系/男性) -
残業時間が少なく、有給取得率が高いなど福利厚生の整った環境で、若手のうちから様々なことに挑戦できる点に惹かれました。
(文系/男性) -
ソフトウェアからハードウェアまで幅広く取り扱っているため、自分の興味がある分野に携わり、力を発揮できると感じました。
(理系/男性) -
社員のワークライフバランスが充実するように会社全体で配慮している点です。特に、出産や育児など女性が働きやすい環境の整備が進んでいる印象です。
(理系/男性) -
2021年6月に本社の移転を行ったこともあり、オフィスが綺麗なところ。社員が出社したくなるような職場づくりに力を注いでいる点。
(文系/女性)
04
インターンシップには
何社くらい参加しましたか?


05
就職活動中に志望していた業界を
教えてください(複数回答可)


06 企業選びで重視していた点を教えてください
-
扱っている事業が幅広く、様々な案件に携わることができる点です。
(文系/女性) -
教育制度や資格取得を支える福利厚生など、成長できる環境が整っているかどうか、重視していました。
(理系/男性) -
IT技術を通じて、生活者の課題解決に貢献できる会社で働きたいと思っていました。
(文系/男性) -
仕事の方向性やプロジェクトの規模から、目指す自分像に近づける会社。
(理系/男性) -
プロジェクトの上流から下流まで一貫して携わり、スキルアップできる点です。また、若手のうちから様々なことに挑戦することができ、リーダーとして活躍できる会社を探していました。
(理系/男性) -
社会に対して強い影響力を持ち、課題を解決できる会社。
(理系/男性) -
今までに積み上げてきた実績やノウハウが多く、お客様からの信頼が厚い会社。また、社員一人ひとりの意見を尊重してくれる点。
(理系/女性) -
事業内容はもちろん、社内の雰囲気が良い会社。そのために、社員の方々と交流できるイベントには積極的に参加しました。
(理系/男性)
07 未来の後輩に向けて、メッセージをお願いします
-
オンライン中心の就職活動ということもあり、働くイメージが湧きづらい状況だと思います。しかし、就職活動を後から振り返った時、良い経験だったと思えるように頑張ってください。
(理系/男性) -
就職活動中は、出口の見えないトンネルの中にいるような感覚になることもあると思います。しかし、自分の良さに気づいてくれる企業は絶対にあります。一緒に働けることを楽しみにしています!
(文系/女性) -
就職活動を行う中で、自分と向き合い、本当にやりたいことを見極めることが大切だと改めて感じました。自分と向き合える貴重な期間だと思うので、悔いがないよう頑張ってください。
(理系/男性) -
就職活動では、大学時代の様々な経験が活きます。そのため、大学の講義やアルバイトなど自分が興味を持ったことを大切にしてください。皆さんがより良い就職活動ができることを応援しています。
(文系/女性) -
就職活動は、自分を見つめ直す良い機会だと思います。「将来何がしたいのか」「今まで何をしてきたのか」「自分の強みは何か」など、じっくりと考えてみてください。
(理系/男性) -
私自身、就職活動を始めた当初はIT業界を全く見ていませんでした。しかし、別の業界や企業を見る中で、様々な発見がありました。そのため、ぜひ視野を広げてみて、就職活動を頑張ってください。
(理系/女性) -
IT業界は一から学ぶことも多く大変かもしれませんが、一緒に乗り越えて、一人前のエンジニアを目指しましょう。応援しています。
(理系/男性) -
自分のやりたいことと真剣に向き合い、ありのままの自分で臨むことが大切だと思います。皆さんの入社を心よりお待ちしています。
(理系/男性)