EX戦略室長メッセージ EX戦略室長メッセージ
平田 真一
Shinichi Hirata
EX戦略室長

EX戦略室長メッセージ

チャレンジの先に、
最先端の未来が待っている

チャレンジの先に、最先端の未来が待っている チャレンジの先に、最先端の未来が待っている
私たちNTT-ATは最先端技術を活用して、幅広い産業分野に変化をもたらしてきました。そして、変化に対して果敢にチャレンジする姿勢は、お客様に対してだけではありません。会社を変えていくことも、大きな挑戦の一つです。EX戦略室では、より良い環境づくりやキャリア開発のサポートのために、従業員体験(Employee Experience)の向上を目指して、様々な取り組みを進めています。当社では誰にとっても働きやすい場をつくることを目標に掲げて、社内改革に取り組んでいます。最近ではコロナ禍を受けて、多様な働き方を可能とする環境を整備しました。勤務形態はリモートをスタンダードとし、社外から安全な業務を行うIT環境を整備するとともに、中抜け勤務などのフレキシブルな勤務制度を導入しました。育児・介護に従事する社員にも、これまで以上のパフォーマンスが発揮しやすい状況になっています。EX戦略室では、今後もより良い環境づくりやキャリア開発のサポートのために、従業員体験(Employee Experience)の向上を目指して、制度改革を進めていきたいと思います。

また、社員間の積極的なコミュニケーションを促すような、取り組みも進めています。リモート勤務が増えたことで、雑談等の自由なコミュニケーションの機会は減少しています。そこで、出社した際のコミュニケーションを活性化するために、未来型オフィス「AT HOME」を構築し、社員同士が活発に話し合えるような職場環境をつくりました。若手でも意見を言いやすくなり、アイデアや働きがいの創出につながると考えています。加えて、そうしたハード面だけでなく、社員の成長を促すようなソフト面の充実にも取り組んでいます。社員がやってみたいと思う仕事に、積極的に手を挙げることができ、成長する機会をどんどん提供できるような制度・風土をつくっていきたいと思います。そうした取り組みから、未来を切り拓く最新技術が生まれることを期待しています。
チャレンジの先に、最先端の未来が待っている チャレンジの先に、最先端の未来が待っている
チャレンジの先に、最先端の未来が待っている チャレンジの先に、最先端の未来が待っている
こうした環境を整えている一方で、NTT-ATへの入社を希望される皆さんに、求めていることもあります。それは失敗を恐れず、様々なことにチャレンジする意欲を持っていてほしいということです。目まぐるしく変化する時代の中で、先々を予測することは容易ではありません。将来的な不安から、一歩踏み出すことを躊躇してしまいがちです。しかし、私たちNTT-ATが切り拓いていくのは、時代を牽引する最先端技術です。誰も足を踏み入れたことのない未開の地を進んでいくのですから、失敗を恐れずにチャレンジする心は非常に大切になります。またそれと同時に、一人で完結できるビジネスはありませんので、社内外のメンバーと一緒になって、目標へ向かっていける人と働きたいと思っています。私自身の話になりますが、NTT研究所に在籍していた頃、とあるICカードの開発プロジェクトに携わっていました。今では当たり前となったICカードも、当時は時代の先駆け的な存在でした。そのICカードが数百万枚発行され、サービスが開始する直前で、大きなトラブルが発生してしまったのです。「これは大変なことになった……」と、当時は非常に大きな不安に駆られましたが、プロジェクトに携わる数百人のメンバーと一丸となって解決策を練り、なんとかリリースに間に合わせることができました。その時の喜びは、今でも忘れることができません。誰もやったことがない仕事に挑戦するということは、苦労がある一方で、何物にも代え難い喜びも待っているのだと、気づくことができました。

私たちのコーポレートミッションは「未来を拓くチカラと技術。」です。この「チカラ」とは人材力のことであると考えています。失敗を恐れず挑戦すれば、きっとその先で大きな成長が待っているはずです。そうして社員一人ひとりが人間力・技術力を磨いていくことで、当社の発展、社会への貢献につながるでしょう。皆さんにお会いできることを、楽しみにしています。
ポジティブ思考で、変化の激しい時代に成長を遂げる ポジティブ思考で、変化の激しい時代に成長を遂げる