

採用担当メッセージ
仲間探し
NTTアドバンステクノロジ(NTT-AT)の採用担当は、
各種エンジニアとして数多くのプロジェクトを経験したメンバーが中心となって形成されています。
私たちがエンジニアとして活躍していた時、社内外のあらゆるプロで構成されるプロジェクトの現場で学んだことは、「仲間は大切だ」ということです。
どのようなプロジェクトでも、一人で全ての作業を行うことはできません。
複数メンバーで成り立っているプロジェクトにおいて、自分の考えを肯定も否定もしてくれるメンバーの意見なくしては、本当に良いものを創り上げることはできません。
そして、信頼している相手でないと、なかなか否定意見は言えないものです。
真に付加価値のある、使ってもらえる技術を提供できるプロ集団であるためには、本音でぶつかり合える【仲間】が必要です。
では【仲間】を探すために重要なことは何でしょうか?答えはとてもシンプルです。
一緒に働きたいとお互い本気で思うためには、「本音で語り合う」ことが重要なのです。
「仲間と本音でぶつかり合う」ことがNTT-ATの社風。
技術屋の現場で本音の意見をぶつけ合うことによって真に価値のある技術が生み出されるように、採用の現場では学生のみなさんととことん本音で語ることにより「良い就職」を創りだせると考えています。
みなさんが進むべき道を見出し、その結果として、ベストの選択がNTT-ATでしたらとても嬉しいですし、そうでなかったとしても、実は嬉しいのです。
「良い就職」を共に創り出せたのですから。私たちは「良い就職」を創り出すための第一歩として、
直接学生のみなさんとお会いしてじっくりと話をすることから始めたいと考えています。
そして、話すことによって「新しい発見」をしてもらい、「来て良かった」と思ってもらえたら嬉しいです。
まずはお会いしてお話しましょう!みなさんのエントリーをお待ちしています。
採用担当一同

求める人物像
NTT-ATのコーポレートビジョン、コーポレートミッションに共感しつつ、技術とチーム力を大切にしながら、
自ら率先して課題に対峙していくことができる人材を求めています。
-
自ら歩む力課題目標に対して自分自身の考えを持ち、完遂することの重要性を認識し、自ら進んで対応していく力を重んじています。NTT-ATが取り組む課題は、どれも一筋縄ではいかない、困難なものです。そして、その課題に対して、決まりきった答えはありません。物事に対して自分が中心メンバーであるという自覚と責任を持ち、自ら判断することが求められます。それは若手社員であっても、ベテラン社員であっても同じです。道のりは決して楽ではないものの、乗り越えた先には確かな成長を実感できるのが、NTT-ATの仕事です。
-
チームで取り組む力NTT-ATの仕事の多くは、チームで取り組みます。一人で完遂できるビジネスはほとんどありません。それだけに、他者を受け入れて理解し、協力し合いながらミッションを成し遂げるマインドが大切です。NTT-ATには、様々な職種・人材が揃っており、それぞれが得意とする専門分野も大きく異なります。そうした多才な「仲間」とともに、良いものをつくるために、時には本音でぶつかり合い、時には励まし合いながら、プロジェクトを進めるのがNTT-ATの仕事です。そこから真に価値のある技術を生み出したいと考えています。

コーポレートミッション
VALUE
VALUEはミッション実現のために社員一人ひとりが持つ価値観を定義しています。
-
チャレンジ私たちは
新たな価値創造に向け、
チャレンジし続けます。 -
チーム力私たちは
チーム一丸となって
最高の力を発揮します。 -
経験力私たちは
すべての経験を糧とし
活かしていきます。 -
自発私たちは常に目的を
意識し
自ら責任を
持って行動します。 -
誠実私たちは人として正しい
ことを積み重ね
誠実に行動します。 -
信頼私たちはあらゆる
「パートナー」との
真の信頼関係を
築きます。
