AX8600Rシリーズ
ユビキタスIP統合ネットワークを実現するスイッチ・ルーター製品

概要 / 特徴
AX8600Rシリーズ
キャリアやインターネットサービスプロバイダなど、通信事業者のネットワークを取り巻く環境の変化は、年々激しさを増してきています。
携帯端末の普及によるトラフィックの爆発的な増加をはじめ、差し迫る10G/100Gマイグレーション、省電力への対応など、ネットワークをめぐる深刻な課題は山積しています。
同時に、経営面からの投資効率の改善要求など、次世代ネットワークには高速・大容量化とTCO削減の両立が強く求められています。
AX8600Rシリーズは、このような課題を総合的に解決する先進の高速・大容量ネットワークインフラを実現します。
抜群の拡張性やスケーラビリティ、ユニークな省電力機能、効率的な管理機能など、経済的で安定した運用を長期にわたって提供、これからのネットワークインフラ構築には不可欠な、次の時代に対応できるポテンシャルを秘めています。

【NEW】AX8608R

【NEW】AX8616R

【NEW】AX8632R
性能・緒元
モデル | AX8608R | AX8616R | AX8632R | ||
---|---|---|---|---|---|
性能 | 最大スイッチング容量(Tbit/s) | 16 | 3.2 | 6.4 | |
スロット | 基本制御機構(BCU) | 2 | 2 | 2 | |
スイッチファブリック機構(SFU) | 不要 | 4 | 4 | ||
パケットルーティング機構(PRU) | 2 | 4 | 8 | ||
ネットワークインタフェース機構(NIF)*1 | シングルフルサイズ | 4 | 8 | 16 | |
シングルハーフサイズ | 8 | 16 | 32 | ||
ネットワークインターフェース数 | 100GBASE-R(CFP) | 4 | 8 | 16 | |
10GBASE-R(SFP+) | 48/96*2 | 96/192*2 | 192/384*2 | ||
1000BASE-X(SFP) | 96 | 192 | 384 | ||
10/100/1000BASE-T | 96 | 192 | 384 | ||
レイヤ2機能 | VLAN | ポートVLAN、Tag-VLAN(IEEE 802.1Q)、Tag変換、VLANトンネリング*2、サブインタフェース | |||
スパニングツリープロトコル | STP(IEEE802.1D)、RSTP(IEEE802.1w)、PVST+、MSTP(IEEE802.1s)、BPDUフィルタ、ルートガード、ループガード | ||||
プロトコル連携機能 | IGMPv1/v2/v3 snooping*2、MLDv1/v2 snooping*2、DHCP snooping*2 | ||||
リングプロトコル | Autonomous Extensible Ring Protocol | ||||
その他 | L2ループ検知機能、Ether OAM*4、ストームコントロール*2、IEEE802.3ah/UDLD*2、ポリシーベーススイッチング*2 | ||||
レイヤ3機能 | IPv4 | ユニキャスト | スタティック、RIP、RIP2、OSPF、BGP4、IS-IS*2 | ||
マルチキャスト | PIM-SM、PIM-SSM、IGMPv2/v3/ | ||||
IPv6 | ユニキャスト | スタティック、RIPng、OSPFv3、BGP4+、IS-IS*2 | |||
マルチキャスト | PIM-SM、PIM-SSM、MLDv1/v2 | ||||
ネットワーク機能 | QoS | フロー検出(L2/IPv4/IPv6/L4)、帯域監視(UPC(ポリサー))、マーキング(DSCP/ユーザ優先度)、優先制御(フローベース、DSCPマップ)、廃棄制御、シェーピング(ポート帯域制御、スケジューリング(PQ、RR、4PQ+4WFQ、2PQ+4WFQ+2BEQ、4WFQ+4BEQ))、Diff-serv、階層化シェーピング*2 | |||
高信頼化機能 | フィルタ(L2/IPv4/IPv6/L4)、ロードバランス(IPv4/IPv6)、VRRP(IPv4/IPv6)、スタティックポーリング(IPv4/IPv6)、リンクアグリゲーション(IEEE802.1AX)、高速経路切替機能、Graceful Restart機能(BGP4、BGP4+、OSPF、OSPFv3、IS-IS*2)、マルチキャスト系切替時の無停止中継機能、BFD | ||||
運用管理機能 | ネットワーク管理 | SNMPv1/v2c/v3、MIBⅡ、IPv6 MIB、RMON、sFlow、LLDP、ポートミラーリング、フィルタ/QoSのフロー統計 | |||
運用・保守 | CLI、RADIUS、TACACS+、SSH、コンフィグレーション(コミット/ロールバック/テンプレート機能)、ログ情報E-mail通知、無停止ソフトウェア・アップデート、高機能スクリプト、syslog、ping、traceroute、telnet、ftp、tftp、NTP(IPv4)、SNTP(IPv4/IPv6)、DNS Resolver | ||||
運用・保守サポート | シリアル(コンソール、AUX)、マネージメントポート(IPv4/IPv6) | ||||
省電力機能 | 消費電力情報表示、フレックス省電力*2 | ||||
エアフロー | 前面吸気・背面排気 | ||||
冗長化 | BCU部、SFU部(AX8608R除く)、電源、NIFまたがりリンクアグリゲーション、PRUまたがりリンクアグリゲーション | ||||
設備条件 | 入力電圧 | AC100~120/AC200~240、DC-48 | |||
最大入力電流(電源ユニット当たり)(A) |
15×1系統@AC100V/16×1系統@AC200V、 44×2系統@DC-40.5V/37×2系統@DC-48V |
||||
外形寸法 W×D×H(mm)(高さ[U])*3 |
AC: 443×734×262(6U) DC: 443×763×262(6U) |
AC: 443×734×426(10U) DC: 443×763×426(10U) |
AC: 443×734×709(16U) DC: 443×763×709(16U) |
||
質量(kg)(最大搭載時)*4 | 80 | 135 | 220 | ||
環境条件 | 動作許容範囲温度 | 0°C~40°C(推奨値 23°C~28°C) | |||
動作許容範囲湿度 | 5%~85%(結露しないこと)(推奨値 45%~55%) |
*1: スロット数はそれぞれ同一サイズのNIFを搭載した場合の数値
*2: サポート計画中の機能
*3: 寸法の幅はラック取り付け金具の寸法は含みません。奥行きは装置本体、ファンユニットの取っ手、および電源入力
機構の突起などの寸法を含みます。高さはゴム足の寸法は含みません。
*4: イーサネットインタフェース、イーサネットサブインタフェース、ポートチャネルインタフェース、ポートチャネル
サブインタフェースでのみサポート
※ レイヤ2機能、マルチキャストNon Stop Forwarding機能、BFD、高機能スクリプトは2014年度上期サポート予定