Products & Services
商品・サービス
ワークフローを統一し、さらなるDX推進へ!
ServiceNowのクラウド型プラットフォームとソリューションは、従業員と企業双方に優れたエクスペリエンスを生み出し、生産性を高めるデジタルワークフローを提供します。
「DX支援ソリューション ServiceNow」は、自社導入で蓄積したノウハウをもとに、ServiceNow導入、運用、保守にとどまらず、WinActorなどを活用したServiceNowとのシステム連携を支援。さらなる効率化やデータ活用を実現し、CX(顧客体験価値)の創出・EX(従業員体験価値)の向上といった新たな価値を提供します。
DX支援ソリューション ServiceNow

こんな課題はありませんか?
業務プロセスがバラバラ、
部署や業務ごとにシステムが分断している
業務プロセスやシステムが分断されていると、DX推進を阻害するさまざまな課題が出てきます。

業務の属人化
マニュアル化やシステム化が不十分で、特定の人がいないと業務が回らず、標準化されていない印象を与える。さらには育成やローテーションが難しい。
進捗が見えない
異なるシステム利用でデータが分断され、作業の進捗が不透明に。作業進捗の共有にも時間が明かり効率が低下。
機能追加のコスト負担
システム更新や機能追加には高コスト・長時間がかかり、予算や開発人員、時間の確保が難しい。
プロセスやシステムの分断、どう解決する?
新しいツールを各部署ごとに導入しても、結局は同じ問題に直面してしまいます。重要なのは業務の標準化です。また、ワークフローをデジタル化することで、作業の割り当て、部署や業務の連携がスムーズになり、自動化・効率化が実現。プロセスやシステムの分断による課題を根本から解決します。
解決のためには
「DX支援ソリューション ServiceNow」が、ワークフローを統一、
さらなるDX推進に向けて伴走します。
NTT-ATは、基幹システムのクラウド化を皮切りに、多岐にわたる業務のDX推進(自らのDX)に取り組んできました。その一環としてServiceNowを導入し、業務プロセスを自動化・標準化しました。
さらにWinActorを活用し、ServiceNowと既存システムとの連携を自動化することで、管理部門の業務効率化を実現しました。その中で蓄積したノウハウをもとにお客さまのServiceNow導入から運用にとどまらない、既存システムとの連携など全社的なDX推進に向けた支援をする「DX支援ソリューション ServiceNow」を提供しています。
この商品・サービスのメリット
1 豊富なノウハウを活かした伴走型支援で、体験価値を創出・向上
NTT-ATは、オペレーションセンタやヘルプデスクの運用、DX推進に関する豊富なノウハウに加え、ServiceNowの自社導入で培った知見を活かし、ServiceNowと周辺システムの連携を含めた全体最適化を支援します。また、社内外業務において独自のサービスやWinActorを活用し、リアルタイムデータやデジタルアセットを活かした新たな価値創出を実現し、CXの創出、EXの向上、システム運用の効率化など、一気通貫の支援で、お客さまのDX推進を力強くサポートします。
2 DX推進を阻害するお悩みを解決
ワークフローがデジタル化・統一化されることで、作業の自動化・効率化され、作業の属人化が解消します。また、ワークフロー機能や、外部連携機能が充実しているため、プラットフォームを統一し、部署を横断した情報連携が簡単にできるようになります。さらに、ノーコード/ローコード開発で、数カ月で運用開始が可能です。
3 あらゆる業務を最適化
ServiceNowは、企業のあらゆる業務フローに対応したプラットフォームです。予め搭載されている業務フロー機能を活用し、社内IT業務、人事業務、顧客対応業務など、業務全体の最適化・効率化をはかります。標準の業務フロー機能で要件を満たせない場合には、独自の業務アプリをノーコード/ローコードで構築することもできます。
選ばれる理由
包括的なServiceNowパートナーシップで、DX推進を強力に支援

NTT-ATは、Consulting & Implementation、Reseller、Service Provider、Build4つすべてのパートナーに認定されています。IT部門や共通部門の業務運用、問合せ受付、ヘルプデスク、各種手続きなど、さまざまな業務のDX推進に向けたServiceNowの導入、運用をスピーディかつワンストップでサポートし、新たな価値の創出を後押しします。また、NTT-AT独自のソリューションに加え、ServiceNow Store日本版ではServiceNowとWinActorの連携アプリケーションなども提供し、お客さまのDX推進をより強力に支援します。
さらに、CSM、HRSD、ITSM、ITOM、Now Platformの領域でServiceNow社認定資格を保有しており、全社的にServiceNow研修受講・資格取得を推進し、さらなる技術者育成に力をいれています。情報・通信業、製造業、流通・小売業など、業界を問わない導入実績があり、自治体や教育機関のソリューション提供も可能です。
商品・サービス内容
エコシステム全体のエクスペリエンスを向上する独自のソリューション

Zendesk・Jira・Freshdesk・Redmineなど各種チケットシステムからServiceNowへのチケット移行を迅速・容易・安全に実現する「DX支援ソリューション XTicketing for ServiceNow 移行サービス」や、各種チケットシステムとServiceNowのリアルタイムの連携を簡単に実現する「DX支援ソリューション XTicketing for ServiceNow 連携サービス」を提供しています。これにより、ServiceNow上でナレッジ化したものを企業の財産として活用し、エコシステム全体のエクスペリエンス向上を期待できます。詳細はこちら
ServiceNow×WinActor

WinActorの開発元であるNTT-ATは、WinActorを活用したシステム連携などのさまざまな知見を蓄積しています。ServiceNow上でWinActorの効率的な運用を実現する独自のアプリケーションやWinActorによるAPI連携の負荷を削減するソリューションを提供しています。
オープンなインターネット環境での連携はこちら
専用線や仮想専用線Virtual Private Network(VPN)などクローズドな環境(イントラネット等)での連携はこちら
あらゆる業務の高度化

お問い合わせ管理(CSM)、社内のコーポレート部門の従業員向けのサービス(HRSD)、情シス・IT部門の管理運用(ITSM、ITOM)などの業務フローをServiceNowのプラットフォームに統一することで、それぞれの業務の高度化が期待できます。
WinActor®は、NTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
記載された会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。
価格プラン
ご要望に合わせてカスタマイズしたプランの提示が可能です。お問い合わせよりご相談ください。
こんな方に最適です!
NTT-ATは、「自らのDX」の苦労・苦悩をもとに、DX推進にお悩みのお客さまに、伴走型で支援します!
業務が属人化している、進捗が見えない、機能追加にコストをかけられないといった課題を抱えている
社内DXを推進していく立場だが、どのように進めていくか分からない
ServiceNowを導入したいけど、苦労を分かち合えるパートナーを探している
導入イメージ
バックオフィス業務の運用自動化

ServiceNowを導入し、メールでのやり取りが中心だったバックオフィス業務を集約することで、利用申し込みUX向上、バックオフィス業務の自動化を実現。承認行為など必要最低限のみとなり、担当者の作業が効率化しました。
システム管理業務の自動化

ServiceNowでサポートデスク窓口を一元化することで、サービスや障害内容を元に一次対応者の自動アサイン、部門横断でのタスク連携、対応遅延チェックや問合せ分析の自動化など業務品質を改善し、効率化を実現しました。
リーフレット・カタログ
お問い合わせ
詳しくは、お問い合わせください
下記より、必要事項をご入力の上お問い合わせください。担当者より追って詳細のご案内をさせていただきます。