DX支援ソリューション XTicketing for ServiceNow
企業が持つチケットを、ビジネス成長の「重要資産」として最大限に活用しませんか?

「DX支援ソリューション XTicketing for ServiceNow」は、ServiceNowへのチケット移行、連携を簡単に実現。
他システムで蓄積された膨大なチケットを一元管理し、効率的な運用だけでなく、
ナレッジとして活かし新たな価値を創出します!
ServiceNowでアセット化することで、エコシステム全体のエクスペリエンス向上が期待できます。
ナレッジとして活かし新たな価値を創出します!
ServiceNowでアセット化することで、エコシステム全体のエクスペリエンス向上が期待できます。
チケットの移行に行き詰まっている、せっかく導入したのに情報連携に苦労している
コミュニケーションツールのひとつとして、企業内、企業間での作業や課題、問い合わせの管理に利用するチケットシステム。
Zendesk・Jira・Freshdesk・Redmineなど数多くのサービスがありますが、いま、ますます注目を集めるのがServiceNow。
Zendesk・Jira・Freshdesk・Redmineなど数多くのサービスがありますが、いま、ますます注目を集めるのがServiceNow。

こういった状況は、ServiceNowへのより簡単なチケット移行、ServiceNowとのチケット連携により切り抜けることができます。
とはいっても、ServiceNowへのチケット移行や、チケット連携はやっぱり大変…
ServiceNowへのチケット移行をすれば、これまで蓄積してきたチケットをアセットとして活用することができるようになります。
また、ServiceNowとのチケット連携ができれば、受注側が「スイベルチェア」に陥ることなく、かつ発注側は知りたい情報をすぐに知ることができるようになります。
でも、移行や連携にはそれぞれ超えなければならない大きな壁がある…
例えば移行には、1件ずつのインポートやエクスポート、既存システムとServiceNowの構造理解やマッピングなど、面倒な工程が発生します。
連携にはさまざまな方法がありますが、発注側に合わせてServiceNowを導入すれば、コストが発生したり連携のための知識や技術が必要であったりします。
ServiceNowと連携可能なSaaSでのAPI連携は、対象SaaSが限定的であるうえに、知識や技術の習得も不可欠です。
かといって、システムはそのままに情報連携は、メールや電話、チャットなどでのコミュニケーションとなると非常に非効率です。
ServiceNowと連携可能なSaaSでのAPI連携は、対象SaaSが限定的であるうえに、知識や技術の習得も不可欠です。
かといって、システムはそのままに情報連携は、メールや電話、チャットなどでのコミュニケーションとなると非常に非効率です。
チケット移行や連携の課題を解決するためにはどうしたら?
「DX支援ソリューション XTicketing for ServiceNow」がそのお悩みを解決。
チケット移行や連携にありがちな「かゆいところ」に手が届く、唯一無二のサービスで、
ServiceNowへの迅速・容易・安全なチケット移行、リアルタイムのチケット連携を簡単に実現します。
チケット移行や連携にありがちな「かゆいところ」に手が届く、唯一無二のサービスで、
ServiceNowへの迅速・容易・安全なチケット移行、リアルタイムのチケット連携を簡単に実現します。
ServiceNowへの迅速・容易・安全なチケット移行、リアルタイムのチケット連携を簡単に実現!
短期間・少ない労力で、シームレスな移行⇒チケットのアセット化でビジネスへ貢献

- 使いやすいインターフェースで、 1件ずつのインポートやエクスポート、既存システムとServiceNowの構造理解やマッピングなど面倒な工程が不要で、簡単に移行
- 部分・段階な移行が可能で、ダウンタイムを最小限に抑え、運用切り替えがスムーズ
- クラウド、オンプレミス、クローズドなどあらゆる環境からの移行に対応
すべての重要なレガシーデータをServiceNowに移行しアセット化することで、より効率的なシステム運用やデータに基づく意思決定を実現します。
リアルタイムに連携し、ベストオブブリードな運用⇒どこからでも、だれでも、チケットの「今」がすぐわかる

- リアルタイムの連携を簡単に実現
- 連携する情報を選択できる
- クラウド、オンプレミス、クローズドなどあらゆる環境からの移行に対応
意思決定やCX/EXの向上、全体最適への変革が可能となり、サプライチェーンなど複数企業間や部門間での団結したビジネス推進が実現します。
チケット連携により、システムや作業に大きな変化なくコミュニケーションを変革、
ワークフローの自動化が実現し、メールや電話、チャットなどでのコミュニケーションコストを削減、業務効率が改善します。
選ばれる理由|NTT-ATは、XTicketingの日本総代理店です!
NTT-ATは、インドに本社を置くTecHelium社と日本で唯一となる代理店契約を締結し、「XTicketing」の総代理店として認定を受けています。
TecHeliumは、DXとビジネスプロセスの自動化を促進する最先端の製品とソリューションの提供を通し、企業がDXの目標を達成できるよう支援することで、
効率の最大化、成長と成功を促進します。同社が提供している「XTicketing」は、ヘルプデスク/チケット/ワークフローシステム(ServiceNow、Zendesk、Salesforce、Jira、Freshdesk、Redmineなど)間でデータを包括的に素早く連携するサービスです。
効率の最大化、成長と成功を促進します。同社が提供している「XTicketing」は、ヘルプデスク/チケット/ワークフローシステム(ServiceNow、Zendesk、Salesforce、Jira、Freshdesk、Redmineなど)間でデータを包括的に素早く連携するサービスです。
オペレーションセンターやヘルプデスクなどの運用、DX推進に関するサービスやソリューション提供のノウハウを豊富に持ち、
サプライチェーン全体でのオペレーション最適化に取り組むNTT-ATは、XTicketingの技術を活用し、ServiceNowへのチケット移行やServiceNowとのチケット連携を実現し、
データ活用などお客さまのDX推進をサポートするソリューションを提供しています。
サプライチェーン全体でのオペレーション最適化に取り組むNTT-ATは、XTicketingの技術を活用し、ServiceNowへのチケット移行やServiceNowとのチケット連携を実現し、
データ活用などお客さまのDX推進をサポートするソリューションを提供しています。
「DX支援ソリューション XTicketing for ServiceNow」の特長
DX支援ソリューションXTicketing for ServiceNow 移行サービス
迅速・容易・安全にServiceNowへのチケット移行を実現するサービスです。これまで蓄積してきたチケットをServiceNow移行後もアセットとして活用することができるようになり、効率的なシステム運用、お客様のニーズに合ったサービスの提供、迅速な意思決定を実現し、CX/EX向上、全体最適への変革などServiceNow導入効果をさらに高めることが期待できます。
DX支援ソリューションXTicketing for ServiceNow 連携サービス
ServiceNowとのリアルタイムのチケット連携を簡単に実現するサービスです。連携するチケットの選択が可能なだけでなく、チケット内の必要な情報を選択して連携できることが特長です。システムや運用を変えることなく、正確さを確保しながら情報流通を一本化し、シームレスな情報連携を実現することで、業務効率化はもちろん、ServiceNowの強みの一つである生成AI(人工知能)を生かしたデータ活用の促進が期待できます。
段階的かつ業務の連続性を維持した移行や連携も
移行、連携の両サービスを組み合わせることで、ServiceNowへのチケット移行・連携を段階的かつ業務の連続性を維持しながら実現することも可能です。

価格プラン
ご要望に合わせたプランのご提示が可能です。お問い合わせよりご相談ください。
こんな方に最適です!
- ServiceNowを導入予定だが、既存システムからのチケット移行の計画・設計が大変、不安に感じている
- ServiceNowを導入し過去のチケットは既存システムで管理しているが、維持管理が大変でアセットとして活用できていない
- 他企業/部門との情報共有は確認に時間がかかり、チケットの「今」の状態がすぐにわからない
- 異なるチケットシステムを利用していて、チケットの共有や統合に苦労している
- サプライチェーンの情報連携の中心がServiceNowで、それに合わせてすぐにServiceNow導入しなければならない
当てはまる方は必ずご検討ください!
ServiceNowへのチケット移行、ServiceNowとのチケット連携を検討しているなら、一度ご相談ください。
下記より、必要事項をご入力のうえお問い合わせください。追って担当者より詳細のご案内をさせていただきます。
関連DX支援ソリューション
情シス・IT部門にも、現場ユーザーにもフレンドリーなDXの実現をサポートします。
DX推進について、お困りごとはございませんか?

NTT-ATは、基幹システムのクラウド化をきっかけに、先進的なクラウドサービスの活用、社内システム改革など、自らのDXによる業務効率化を積極的に推進しています。それらの取り組みから得たノウハウをもとに、お客さまのDX推進に向けた課題に対して、伴走型でご支援します。「時代の変化を意識したDXをしたいけれど、どうしたらいいのか分からない」、「リモートワークを導入したい・運用比率をアップしたいけれど、どこから手を付けてよいか分からない」などのお困りごとは、NTT-AT「DX支援ソリューション」を活用ください。
※記載された会社名及び製品名は、各社の商標または登録商標です。
※掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。