稼働の継続に必要なOTセキュリティとは? 工場・ビル向けOT/IoTセキュリティサービス
稼働の継続に必要なOTセキュリティとは? 工場・ビル向けOT/IoTセキュリティサービス



サイバー攻撃で工場の操業・ビル設備の稼働を止めないために

OTネットワーク内の異変は 見逃さない




「工場ビル向けOT/IoTセキュリティサービス」は、 OTネットワークの監視環境構築から導入後の運用・検知レポートのご提供まで、必要なすべてを丸ごとサポートするOTセキュリティサービスです

\OTセキュリティ対策を何からスタートするべきか お困りの方におすすめ!/

『OTセキュリティ対策を進めるためのサポートガイド』をダウンロード





「OT/IoTセキュリティを可視化」 ”異変”をイチ早く把握!

OTネットワーク内の不審な挙動を見える化
工場・ビル内の接続デバイス・通信を監視 

セキュリティの異常を見える化
OT/IoT環境へのサイバー攻撃を監視・検知

セキュリティ対策の効果を見える化
アラート内容・分析結果を毎週ご報告

工場・ビル向けOT/IoTセキュリティサービスが選ばれる理由

デバイスと通信 両方のセキュリティ監視を まとめてご提供

NTT-ATのINI(Internal Network Inspector)×FortiGate連携
  • NTT-AT製INIは、FortiGate単独では検知が困難な新しく接続された機器や普段と異なる接続先を自動検知
  • OT/IoTのシグネチャーに対応したFortigateでサイバー攻撃の脅威を検知
Internal Network Inspector検出画面
INIの接続機器・接続先検出
(クリックすると拡大表示されます)
OT/IoTセキュリティサービス脅威異常検知アラート検出画面
FortiGateの脅威検知
(クリックすると拡大表示されます)

お客様のビジネスを邪魔しない セキュリティ監視環境

  • 既存スイッチ等からミラーリングによってデータを取得しセキュリティ監視を行うため、導入にあたって現在のOT/IoTネットワークの構成変更は不要
  • 導入時の構築・構築後の監視・モニタリングまで、OT/IoTセキュリティ対策の全体をサポート
OT/IoTセキュリティサービス_サービス構成図
構成イメージ(クリックすると拡大表示されます)


費用対効果の高いパフォーマンス

  • OTセキュリティ対策で特に重要な「①未承認機器や普段と異なる接続先の検知②サイバー攻撃の検知」 に絞ることで、サービスの低コスト化を実現
  • 有資格者(CISSP/IEC62443関連など)のセキュリティスペシャリストが対応する体制を構築しており、高クオリティなサービスを提供


導入事例:NTT都市開発株式会社様

導入事例ダウンロードボタン
スマートビルを運用していく上でのOTセキュリティ対策の課題や、工場・ビル向けOT/IoTセキュリティーサービス導入の決め手、導入後どのような効果があったのかを伺いました。

NTT-ATは、持続可能なスマートビル運用を踏まえた提案に加えて、現場の状況や課題をヒアリングした上で最適解を提案してくれた

導入事例をダウンロードする


デモ環境で確かめてください!

OT/IoTセキュリティサービスデモ環境構成図
アンリツ株式会社「AccelVison(アクセルビジョン)」との連携デモ環境(画像クリックで拡大表示されます)
“工場内の人が倒れた” “ラインに異物が混入した”などのリアルイベントとセキュリティイベントを統合監視・運用を行うデモをご覧いただけます。

このようなお悩み・疑問をお持ちの客様に特におすすめします!
  • OTセキュリティ対策を何から始めれば良いのかわからない
  • OTセキュリティ対策を行うと、どう変化するのか具体的に知りたい
  • 時間・コストをかけてまで取り組むメリットはあるのか確かめたい
どのように可視化されるのか?可視化は便利なのか?OTセキュリティ対策面で価値があるのか?実際に見て触れて体感してください!

サービスについてよくある質問・回答(FAQ)

監視端末数や拠点数で構成が変わりますか?監視端末数や拠点数で構成が変わりますか?

監視端末数によって変更はありませんが、拠点数に応じてFortiGateの導入数が増えます。

現在FortiGateを使用しています。サービスを利用する際は新しく購入する必要がありますか?現在FortiGateを使用しています。サービスを利用する際は新しく購入する必要がありますか?

すでにお持ちのFortiGateをご活用いただけます。

運用を自社で行うことはできますか?運用を自社で行うことはできますか?

はい、初期構築のみご提供することも可能です。

OTセキュリティとは?OTセキュリティとは?

OTセキュリティとは、工場やビルで使用されるOT(Operattional Technology)システムや機器をサイバー攻撃から守るためのセキュリティ対策です。 近年、製造分野やビル管理システムのDX(デジタルトランスフォーメーション)が進み、ITシステムやインターネットとの接続が増えた結果、OTシステムやIoT機器が新たなサイバー攻撃の対象となっています。

OTセキュリティとITセキュリティの違いは何ですか?OTセキュリティとITセキュリティの違いは何ですか?

ITシステムは、機密性が保たれているか、改ざんされないか、という点が重要となります。 そのために最新のパッチは、なるべく早くアップデートする、対応が求められます。一方で、OTシステムでは、安定して動作し続けることやリアルタイム性が不可欠です。 OTシステムのセキュリティ対策は、常時安定稼働と両立することが重要になります。


お役立ち資料・コンテンツ

OTセキュリティクイック診断ページ遷移ボタン

OTセキュリティ対策の現状と課題を
セルフチェックしてみませんか?

『OTセキュリティ
クイック診断』を行う

サポートガイドDLボタン

『OTセキュリティ対策を進めるための
サポートガイド』

試し読み

資料請求
パンフレット(工場DXの成功)ダウンロードボタン
『DXの成功を約束するための
OTセキュリティ対策』

新しいタブで開く
パンフレット(OT/IoTネットワークの可視化)ダウンロードボタン
『今すぐ、ネットワーク構成の
可視化を行ってください』

新しいタブで開く


工場、ビル設備の稼働を止めないために必要なOTセキュリティ対策は、NTT-ATがサポート!

OT/IoTネットワーク内に ”どのような通信を行う機器” が ”いくつ接続されているか” すぐにわかりますか?
「メンテナンスのため」「私用PCの方が使い勝手が良い」と、管理外のデバイスをネットワークに接続し、意図せずウィルスを持ち込んでしまう。こうして見えないところからサイバー攻撃が始まり、気づいた頃にはシステム停止を伴う重大事故に。

このような事態を回避しサイバー攻撃の被害を最小化するために、OT/IoT環境の”異変”をいち早く把握できるよう、OT/IoTセキュリティ対策の強化をNTT-ATはサポートいたします。



工場・ビル設備などの産業分野向けセキュリティサービスラインナップ

OT/IoTセキュリティ対策について、お客様のお困りごとの内容に合わせたサービスラインナップをご用意しております。 (画像クリックいただくと各サービスページに移動します)
OTセキュリティクイック診断ページ遷移用ボタン
OTセキュリティアセスメントサービスページ遷移用ボタン
工場ビル向けOTIoTセキュリティサービスメニュー遷移用ボタン
FortiGateSOCプラスOTオプションページ遷移用ボタン

お問合せする、デモ・ご提案依頼

Twitterでシェア Facebookでシェア
当サイトでは、お客さまに最適なユーザー体験をご提供するためにCookieを使用しています。当サイトをご利用いただくことにより、お客さまがCookieの使用に同意されたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。