
耐災害ICT研究シンポジウム2021
来る2021年3月24日(水)に開催される、「耐災害ICT研究シンポジウム2021」のオンラインイベントにて、情報提供しております。
弊社では、下記の情報提供をしておりますので、ぜひ、この機会にご覧ください。
開催概要
開催期間 | 2021年3月24日(水) |
---|---|
開催地 | オンライン |
主催 | 国立研究開発法人情報通信研究機構、総務省東北総合通信局 国立大学法人東北大学、耐災害ICT研究協議会 |
公式サイト | https://www.nict.go.jp/resil/symposium2021/ ![]() |
入場料 | 無料(参加申込は終了しております。) |
出展概要

-
可搬型IP通話システム「ポータブルIP-PBX」を用いた通信ネットワークの応急復旧
携帯電話や固定電話が不通になってもすぐに通話手段を確保できる「ポータブルIP-PBX」については、以下の商品ページでも紹介しておりますので、併せてご覧ください。

-
統合リスクマネジメント支援システム@Rispida®を用いた「的確な判断」「スムーズな現場連携」
インシデント発生時のリスクマネジメント、災害対策時に困難を極める意思決定を支援するシステム「@Rispida®」については、以下の商品ページでも紹介しておりますので、併せてご覧ください。

-
自治体と住民をつなぐ新しい情報配信サービス「@InfoCanal」
「@InfoCanal」については、以下の商品ページでも紹介しておりますので、併せてご覧ください。

-
Withコロナ時代の避難所向け電源「非常用電源ステーション」
災害時・避難所のご家庭・個人向け「非常用電源ステーション」については、以下の商品ページでも紹介しておりますので、併せてご覧ください。