Company
企業情報
沿革
1976
「日本通信技術株式会社」設立
(資本金5,000万円 / 社長 伊藤 義一)
1980
「技術移転の会」設立
日本電信電話公社出資(資本金7000万円)
1985
NTT民営化
社名変更「NTT技術移転株式会社」
増資(資本金1億7000万円)
1989
社長 更田 博昭 就任
1990
社名変更「NTTアドバンステクノロジ株式会社」
増資(資本金4億7000万円)
1994
売上100億円達成
1996
設立20周年
社長 池上 徹彦 就任
1997
6事業本部制発足
1998
社長 田﨑 公郎 就任
ネットワークおよびマルチメディア関連システム分野における「ISO9001」認証を取得
1999
通信関連システム・機器分野における「ISO9001」認証取得
光コネクタ関連機器分野における「ISO9001」認証取得
通信関連ソフトウェア分野における「ISO9001」認証取得
本社を東京都新宿区に移転
2000
NTT-ATシステムズ株式会社設立
NTT-ATテクノコミュニケーションズ株式会社設立
2001
売上500億円達成
NTTグループ初の「OHSAS18001」認証取得
ネットワーク及び情報・通信・画像システム分野における「ISO9001:2000」認証取得
NTT-ATアイピーシェアリング株式会社設立 (現 NTT-ATアイピーエス株式会社)
2002
環境センサおよび環境サービスの提供分野における「ISO9001:2000」認証取得
アクセスシステム事業における「ISO14001」認証取得
NTT-ATクリエイティブ株式会社設立
増資(資本金50億円)
2003
NTT-AT全社規模で「ISO14001」認証取得
NTT-ATナノファブリケーション株式会社設立
2004
社長 石川 宏 就任
2005
株式会社NTTエムイーよりグローバルソリューション事業を営業譲受
2006
設立30周年
NTT-AT全社でプライバシーマーク(Pマーク)を取得
2007
社長 鈴木 滋彦 就任
2008
7事業本部2センタ制発足
(インフラ系、ソリューション系、プロダクトセールス系の3事業フィールドに再編成)株式会社エムタックの全株式取得、完全子会社化
NTT-ATエムタック株式会社設立
2009
NTT-AT全社で「ISO27001:2005」認証取得
無線設備の点検を行うことができる「登録点検事業者」に登録
2010
社長 花澤 隆 就任
NTT-ATナノファブリケーション株式会社を合併
2011
次世代認定マーク(愛称:くるみん)を取得
NTT-ATテクノコミュニケーションズ株式会社の全株式取得、完全子会社化
2013
「ISO9001」「ISO14001」「ISO27001」の認証機関を統一
本社を神奈川県川崎市に移転
2015
社長 木村 丈治 就任
2016
設立40周年
機構改革
「トータルソリューション事業本部」「西日本事業本部」を新設
名称変更「クラウドソリューション事業本部」「ネットワーク&ソフトウェア事業本部」「情報セキュリティ推進部」を設置
2017
機構改革
「ソリューション第一事業本部」「ソリューション第二事業本部」「セキュリティ事業本部」「クラウドIoT事業本部」「グローバル事本部」「営業推進部」を新設NTTテクノクロス株式会社に音響・映像に関する事業を譲渡
「ネットワークテクノロジセンタ」を「ビジネスインテリジェンスAIセンタ」に改称
「プラチナくるみん」認定を取得
LGBTなどの性的マイノリティの取り組みに関する評価指標「PRIDE指標」においてゴールドを獲得
「ICT-24クラウドサービス」がクラウドセキュリティ国際規格「ISO/IEC 27017」の認証を取得
2018
「健康経営優良法人2019(ホワイト500)」認定
2019
機構改革
「ソリューション事業本部」、「AIロボティクス事業本部」、「ラピッド開発センタ」、「NWセキュリティマネジメントセンタ」を新設
「生産性革新部」を「デジタルトランスフォーメーション推進部」に改称女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定(3段階目)」認定
2020
IT サービスマネジメントシステムの国際規格「ISO/IEC 20000」認証取得
機構改革
「ネットワーク基盤技術センタ」を新設
「ソリューション事業本部」を「Value Co-creation事業本部」に、
「IOWN推進準備室」を「IOWN推進室」に、
「ネットワーク&ソフトウェア事業本部」を「ネットワークイノベーション事業本部」に、
「NWセキュリティマネジメントセンタ」を「NWセキュリティマネジメント事業本部」に改称
「ビジネスインテリジェンスAIセンタ」を廃止
2021
「グッドキャリア企業アワード2020」イノベーション賞を受賞
機構改革
「スマートコミュニティ事業本部」「スマートデバイス&マテリアル事業部」を新設
「IPESビジネスセンタ」を「IPES事業部」に、「ネットワーク基盤技術センタ」を「ネットワーク基盤技術事業部」に改称本社を東京都新宿区に移転
機構改革
「2020推進室」を廃止、「セキュリティ診断&運用サービスビジネスユニット」を新設
2022
機構改革
「ネットワークイノベーション事業本部」を「IOWNイノベーション事業本部」に改称社長 伊東 匡 就任
機構改革
「デジタルAI事業本部」「DX&GXビジネス事業本部」を新設し、「クラウドIoT事業本部」と「AIロボティクス事業本部」を廃止
「グローバルアライアンス事業部」を新設し、「グローバル事業本部」を「グリーン&プロダクト・イノベーション事業本部」に改称
「IOWN推進室」を廃止し、その機能を「IOWNイノベーション事業本部」に移管
2023
機構改革
「Value Co-creation事業本部」「セキュリティ事業本部」「DX&GXビジネス事業本部」「グローバルアライアンス事業部」の組織整備を実施「プラチナくるみんプラス」認定を取得
2024
機構改革
13本部・4事業領域制を、4つのビジネス本部と1つの戦略室に事業運営体制を再編