クラウド化でセキュリティホールが発生する可能性が!対策は十分でしょうか?

「なぜDXでセキュリティが見落とされるのか?」資料をダウンロードする 打合せを依頼する
クラウド化しても、情シスは楽になるわけではありません。

社内システムをオンプレからクラウドに移したり、クラウド連携を進めたりする過程では、新しく設定しなければならない情報が多く、それが原因でセキュリティホールが発生する可能性があります。
AWSのセキュリティ設定のチェックは大丈夫ですか?

また、「CIS ベンチマーク*2」に準拠して設定できますか?万が一、AWSのセキュリティ設定漏れから、大量の個人情報、取引情報が漏洩した場合、AWSでサーバーを構築された方の責任になってしまいます。
そこで、NTT-ATでは、「AWS Config」を活用しつつ手作業で補い、CISベンチマークを網羅的に検査する「クラウドセキュリティ AWS Config 設定診断サービス」をご提供します。
*2 CISベンチマーク:「CIS Benchmarks」 CIS(Center for Internet Security)が策定した、情報システムを安全に構築、維持管理するためのガイドライン
「CISベンチーマーク」を網羅したサービスで、AWSの設定を診断
NTT-ATの「クラウドセキュリティ AWS Config 設定診断サービス」にお任せください!
診断ツールと精鋭チームで
機微なセキュリティホールを検知
診断ツールと、ASDA(Advanced Security Data Analysts)メソッドの精鋭チームが、機微なセキュリティホールを見つけ出します。ASDAメソッドは、NTT-ATが20年以上かけて作り上げてきた共有、教育プログラムです。自動診断では検出が難しい脆弱性もカバーするなど、セキュリティを知り尽くした熟練専門家の手作業で診断することで、信頼のクオリティで安定的なセキュリティ診断サービスをご提供します。
何をしたらよいか
すぐに分かる報告書
「CISベンチマーク」に準拠した診断ができる会社は少ないですが、NTT-ATは診断メソッドが確立しているので、高度セキュリティ精鋭チームが作成する報告書によって、お客さまの状態と、タスク・ToDoがはっきりと分かります。診断後の報告会では、発見された脆弱性について、実際に対策をとられるご担当者のことを考えて優先順位をつけて具体的な対策方法をわかりやすくご報告します。
報告会後、
3か月無料サポート
診断結果報告会後も、3か月間は無料でサポートします。CCSP、AWS Security Speciality があなたの情シスになります。
AWS Partner Network ADVANCED の認定を受けている、NTT-ATなら安心です。


NTT-ATは AWS Partner Network ADVANCEDの認定を受けており、有資格者100名以上、上位資格保持者 (Professional/Specialty)数十名が、クラウド関連業務に従事しています。AWSアーキテクトとも、個別案件や技術全般について、定期的に協業しています。また、NTT-ATは、NTTグループでも突出した高度なセキュリティ資格保有者数(CISSP 119名、CCSP※ 27名、SANS/GIAC 16名)も有しています。
※ NTT-ATでは、「CCSP CBKトレーニングセミナー」も実施しています。
AWS設定のセキュリティチェックは、私たちにお任せください!

CCSP、CISSP、GIAC(GWAPT、GWEB)、情報処理安全確保支援士。Webアプリケーション開発の業務を経て、セキュリティ診断業務に従事。診断だけでなく、診断後の是正・改修に関する知見も備えたセキュリティ診断のエキスパート。

価格
クラウドセキュリティ設定診断サービス
|
お問い合わせください(個別見積) |
---|
※ 規模によって価格は変わります。
※ 「クラウドセキュリティ設定診断サービス」は、サーバー構築や設定変更時に、その都度、実施してください。
まずは、「なぜDXでセキュリティが見落とされるのか?」の資料をダウンロードしてください。
「なぜDXでセキュリティが見落とされるのか?」資料をダウンロードする 打合せを依頼する