DDoS対策ソリューションセミナー【残席わずか】
DDoS攻撃の脅威を知ることが、防御への“はじめの一歩”です。

DDoS攻撃は規模や回数の増大だけでなく多様化が進みつつあり、多くの企業・組織がDDoSの被害を受けています。この脅威は今後もさらに高まっていくことが予想されますが、通常のセキュリティ対策製品だけでは完全に防御できません。
本セミナーでは、最近発生したTbpsクラスの大規模DDoS攻撃についての詳細や、それらの攻撃に備えるための多層防御の必要性などについて解説します。ぜひ奮ってご参加下さい。
※お申し込みは終了しました。
セミナー概要
開催日 | 2018年4月25日(水) 10:00~12:00(開場9:30) |
---|---|
開催地 | ミューザ川崎セントラルタワー 4F 市民交流室 (神奈川県川崎市幸区大宮町1310) |
定員 | 50名(定員になり次第締め切りとなります) |
主催 | NTTアドバンステクノロジ株式会社 |
共催 | |
参加費 | 無料(事前お申し込み制) |
特別基調講演

DDoS最新トレンドの説明
アーバーネットワークス株式会社
ASERT Japan 名誉アドバイザー 名和 利男 氏
世界的に著名なサイバーセキュリティ/インシデント対応の専門家である名和氏は、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)における早期警戒グループの設立に尽力した経歴を持ち、現在は2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けてサイバーセキュリティの評価に注力している他、セキュリティ・トレーニングの準備、計画、実施に取り組んでいます。
アーバーネットワークス株式会社
ASERT Japan 名誉アドバイザー 名和 利男 氏
世界的に著名なサイバーセキュリティ/インシデント対応の専門家である名和氏は、JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)における早期警戒グループの設立に尽力した経歴を持ち、現在は2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けてサイバーセキュリティの評価に注力している他、セキュリティ・トレーニングの準備、計画、実施に取り組んでいます。
セミナープログラム
9:30-10:00 |
受付・会場案内 |
---|---|
10:00-10:05 |
開会のご挨拶 NTTアドバンステクノロジ株式会社セキュリティ事業本部 IPプロダクツビジネスユニット ビジネスユニット長 宇野 浩司 |
10:05-10:50 |
基調講演【DDoS最新トレンドの説明】 最近、APT攻撃に比べてDDoS攻撃に関する情報が少ない印象ですが、標的に日本の原子力関連施設を含むOpNukeや、米国企業を標的とした1.7TbpsのDDoS攻撃等が発生しています。本講演では、これらの背景と状況について説明いたします。アーバーネットワークス株式会社 ASERT Japan 名誉アドバイザー 名和 利男 氏 |
10:50-11:20 |
【Arbor Networks DDoS対策製品&ユースケースの紹介】 全世界でDDoS対策専用ソリューションとして多くの実績を持つ、Arbor Networksの各製品やサービスをご紹介します。国内の顧客向け東京Arbor Cloudセンターも開設されました。アーバーネットワークス株式会社 SEマネージャー 佐々木 崇 氏 |
11:20-11:30 |
質疑応答 / Arbor製品展示説明 / 休憩 |
11:30-11:40 |
【NTT-ATのDDoS対策ソリューションの紹介】 NTT-ATは,NW検証やSOC運用に関する技術を蓄積しています。この技術力を活かして、DDoS対策コンサルティングから運用支援まで幅広く提供するトータルソリューションを提供します。NTTアドバンステクノロジ株式会社 セキュリティ事業本部 IPプロダクツビジネスユニット 主幹技師 小関 伸也 |
11:40-11:45 |
閉会のご挨拶 NTTアドバンステクノロジ株式会社セキュリティ事業本部 IPプロダクツビジネスユニット 主管担当部長 中津川 征士 |
お申し込みによりお預かりしましたお客様の個人情報は、ご本人確認、セミナーの中止・延期の通知など開催セミナーのご連絡のほか、電子メール、郵便等による当社が開催するセミナー、商品、サービス情報のご案内に使用させて頂きます。第三者へのお客様の個人情報提供は、お客様の同意がある場合、法令等にもとづき要請された場合を除き開示・提供はいたしません。当社ではお預かりしているお客様の個人情報を、個人情報保護方針(https://www.ntt-at.co.jp/guide/privacy/)に則り、厳重に管理いたします。