Products & Services
商品・サービス
ECサイト経営者様必見!そのネットショップ、知らない間にお客様を逃していませんか?
待たせない/遷移が途切れない為のWebアクセス最適化ソフトウェア
チケット販売等のECサイトの混雑対策に
Webアクセス最適化 Webアクセスシェイパ

こんな課題はありませんか?

「このショップは安くて品揃えは良いけど、商品ページどころか決済ページの表示まで遅くて不安だなぁ・・・他のショップで買おうかな?」あなたの知らない間に、お客様は他店へ流れているかもしれません。
解決のためには
「目には見えない大きな損失」を防ぐためにも、万全の準備が必要です。
安定したネットショップの運営に、ぜひWebアクセスシェイパをお役立てください。
この商品・サービスのメリット
1 サーバーへのアクセス集中によるサーバーダウンを防止
サーバーの処理能力を超過するアクセス集中時、Webアクセスシェイパを前段に配置しておくことで接続を順序化し、サーバーダウンを防ぎながらスケールアップ完了までの「時間稼ぎ」に活用できます。
2 顧客対応品質の低下を防ぐ「仮想待合室」
Webアクセスシェイパで「仮想待合室」を設置することにより、アクセス集中時も待機中のユーザーに整理券を配布してユーザーに安心感を与えつつ待機をさせることで、重要なWebサービスのパフォーマンスを確保できるため、顧客対応品質の低下を防ぎます。
3 優先度を自動判別することで、お客様に安心を
Webアクセスシェイパは、個人情報入力やクレジットカード決済時などの重要なページのアクセスや処理を優先することができるため、混雑時においてもお客様は安心して決済が可能になります。
商品・サービス内容
アクセスが集中してもサーバーを停止させない『信頼性』
サーバーの処理能力を上回るアクセスがあった場合でも、各サーバーの能力に応じて快適に処理できる状態(キューイング機能)を自動的に用意するので、アクセス集中によるサーバーの停止を防ぐことができます。
- 整理券
サイトが混雑した際には、お客様のPC画面上に整理券画面を表示し、順番にお繋ぎします。
決済中のお客様のアクセスを最優先する『運用性』
アクセスが集中しても、個人情報入力や決済処理などの重要なページを優先して表示することができるため、お客様にストレスを与えません。
万が一の際にもサーバー管理者は最優先にアクセスが可能な『管理力』
金額などWeb表示内容に思わぬミスが発生してしまったとき、混雑によって管理者の修正作業が遅れると大変なことになります。Webアクセスシェイパなら、どんなときにも管理者はスムーズにアクセスでき、人的ミスへの対応も迅速にできます。
トータルコスト削減への近道となる『経済性』
単なるWebサーバーの増設では、増加するごとにライセンス費、構築費、データセンタ使用料などのさまざまなコストがかかります。Webアクセスシェイパなら、トータルコスト削減を実現することが可能です。

価格プラン
ソフトウェアでのご提供となります。
価格についてはお問い合わせください。
導入イメージ
Webアクセスシェイパのおすすめ用途
チケット予約サイトや各種エントリーサイトなど、幅広くご導入いただいております。
- シネコン:特典付きチケットの販売に活用
- 通販:プレミアムグッズの販売に活用
- 社内システム:月末、月初の繁忙期間に優先的にシステムへ接続
- 大学履修登録:4月、10月の講義登録時のアクセス集中対策に活用
- 就職エントリー:人気企業の選考受付開始やインターン受付に
- スポーツ大会エントリー:開始数十分で受付が締め切られる人気大会などに活用
- 旅行会社:限定割引チケットの販売に活用
- 防災サイト:地震や津波、台風などアクセスが集中するするURLを最優先に接続へ
導入事例|株式会社ディノス・セシール (現:株式会社 DINOS CORPORATION) 様
アクセス集中時のサーバー負荷を回避し、 お客様の快適なWebショッピングを実現
総合通販の老舗ブランド「ディノス」と「セシール」を運営する、株式会社ディノス・セシール。その2大ブランドの1つである「ディノス」は、2000年にオンラインショップを開設。主力であったテレビショッピングやカタログ通販と並ぶ事業の柱に成長した。しかし、Webへのアクセス数が増えるにつれてサーバーへの負荷が高まり、アクセス集中時のレスポンス低下に悩まされることに。これに対処するため導入されたNTT-ATのWebアクセス最適化ソフト『Webアクセスシェイパ』(WebAS)は、その課題解決に寄与し、5年以上にわたってディノスオンラインショップを陰から支えている。WebASの魅力はどのような点なのか。ディノス情報システム部の大西尊ユニットマネージャーに話を伺った。
記事内容は 2015年11月 時点のものです。
導入事例|TOHOシネマズ株式会社 様
瞬間的なアクセス集中対策にはサーバー増強しかないのか?
その常識を覆してくれたのがWebアクセスシェイパでした
TOHOシネマズ株式会社(以下TOHOシネマズ)は、東宝株式会社が2003年4月にヴァージンシネマズ株式会社(以下ヴァージンシネマズ)をグループ傘下に加えて誕生した映画興行会社である。 その後は地方の東宝系興行会社を次々に統合し、運営する映画館数は2009年2月現在で国内最多を誇っている。 そのTOHOシネマズが日本で初めて導入したインターネットチケット販売"vit®"に、NTTアドバンステクノロジのWebアクセス最適化装置 Webアクセスシェイパを導入したのは2008年秋のことだった。 常に最先端のサービス提供によって映画ファンを魅了してきた同社が、なぜWebアクセスシェイパを選択したのか? その導入までの背景と導入後の効果について伺った。
記事内容は 2009年4月 時点のものです。