Products & Services
商品・サービス
お持ちの優れたコンテンツをデジタルドリルにしませんか?
NTT-ATが提供する「ノウン」なら、問題集や学習ドリルなど御社がお持ちの優れたコンテンツを簡単に低コストでデジタルドリルサービスとしてユーザーに提供できます。
「ノウン」は、小学生向け学習ドリルから資格・検定試験の問題集まで多くの出版社の300以上のデジタルドリルに採用されています。
デジタルドリルプラットフォーム ノウン

こんな課題はありませんか?
デジタルドリルを提供したいが方法がわからない… コストもかかりそう…

スマートフォンの普及や学校へのICT環境の整備により、デジタルコンテンツ教材の需要が急速に高まり、コンテンツのデジタル化が喫緊の課題となっています。しかし、デジタルコンテンツの提供方法のノウハウが不足していたり、経済的、人的リソースが限られたりしていたりと、なかなかデジタル化、DX化に対応できていないのではないでしょうか。
自社でデジタルドリルを提供しようとするといろいろと面倒な作業が必要でコストもかかりますよね
デジタルドリルを提供しようとすると以下のような面倒な作業やコストが必要になります。
・iPhone、Android端末、PC、Chromebookなどのマルチデバイスに対応して複数のアプリを開発する必要がある。
・OSのバージョンアップに対応してアプリを改修する必要がある。
・アプリやクラウドシステムの運用・保守作業が必要。
・アプリの使い方やパスワード忘れ対応など、ご利用ユーザーからの問い合わせに対応する必要がある。
解決のためには
デジタルドリルサービスの提供に必要な機能をすべてご用意!
デジタルドリルサービスを提供するために必要な機能をすべて用意しています。お客様は、お客様の強みである優れたコンテンツの制作に集中できます。
・高機能なデジタルドリルアプリ
・コンテンツと学習履歴を管理するクラウドシステム
・デジタルドリルを販売するストアサイト
・ユーザーからの問い合わせ対応やアプリ、システムの運用保守を行う専門部隊
など
この商品・サービスのメリット
1 学習効果を高める様々な機能を搭載したデジタルドリルアプリでデジタルドリルを提供できます
スマートフォン、タブレットで動作するデジタルドリルアプリにデジタルドリルコンテンツをダウンロードすることにより、いつでもどこでもデジタルドリルで勉強できます。
学校や企業向けにPC、ChrombookのWebブラウザで動作するデジタルドリルアプリもあります。2 多種多様な販売ルートでデジタルドリルを販売できます
デジタルドリルを書籍の付録としてつけることもできますし、デジタルドリル直販サイト「ノウンストア」で直接販売することもできます。
小中学校向け学習eポータル「まなびポケット」と連携していますので、学校への導入も簡単です。
またデジタルドリルの販売では教育図書取次の株式会社日教販とも提携しています。3 御社はコンテンツの制作に集中できます
「ノウン」ではデジタルドリルサービスの提供に必要な機能をご用意していますので、御社は御社の強みである優れたコンテンツの制作に集中できます。
選ばれる理由

多くの出版社に採用いただき、300以上のコンテンツを発売!
・ご採用いただいている出版社:金融財政事情研究会、東京リーガルマインド、清水書院、Jリサーチ出版、ネットスクール出版、河合出版、文溪堂、Z会ソリューションズ、大修館書店、Gakken、さくら社、東京学参、語学春秋社、東京商工会議所、北辰図書、公文教育研究会、mpi松香フォニックス、KADOKAWA (2025年4月時点、現在提供準備中の出版社多数あり)
・ノウンのデジタルドリルが付録として付いた書籍はすでに200冊以上発売(書籍添付のコード100万コード以上発行)。ノウンストアでは100以上の教材を販売中。
・ノウンがご利用いただける書籍
・ノウンストア
・第14回日本eラーニング大賞 ICT CONNETC21会長賞受賞、第2回IMS Japan賞 審査委員奨励賞受賞
・導入事例
商品・サービス内容
学習効果を高める様々な機能を搭載したデジタルドリルアプリ
iPhone, iPad, Android端末、Windows、Mac、Chromebookのマルチデバイスに対応。
自動採点、書き込み機能、ヒント機能、学習履歴の参照、暗記カードなど学習効果を高める様々な機能を標準搭載。


書籍の付録、ノウンストアでの販売、「まなびポケット」での販売など多種多様な販売ルート
コンテンツの特性、ご利用が想定されるユーザーに合わせて多種多様な販売方法を選択出来ます。
・書籍の付録としてデジタルドリルを提供:書籍に記載したアクティベーションコードをノウンアプリに入力するとコンテンツがノウンアプリにダウンロードされ利用できます
・デジタルドリルを直接販売:デジタルドリルを直接販売することも可能です。コンテンツを購入するとノウンアプリにダウンロードされ利用できます。専用の販売サイト「ノウンストア」もご用意しています。
・学習eポータル「まなびポケット」で販売:シェアNo.1の小中学校向け学習eポータル「まなびポケット」とも連携していますので、小中学校向けに販売も可能です。
・また教育図書取次の「株式会社日教販」とも提携しています。
※ 記載されている会社名や製品名は、各社の商標または登録商標です。
学校や企業の研修でも利用できるLMSも搭載
・デジタルドリルで学習した進捗状況や成績、解答内容を確認できるLMS(学習管理機能)もありますので、学校や企業研修での利用も可能です。
・すでに多くの学校、企業、政府系機関でご採用いただいています。

価格プラン
「ノウン」利用料:ご利用形態によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
例:書籍に付録としてつける場合
デジタルドリルがダウンロードできるアクティベーションコードをお渡しします。
アクティベーションコード 書籍1部あたり1個 100円~300円(税抜)
コンテンツ登録料 1コンテンツ 10,000円(税抜)
こんな方に最適です!
教育系出版社
資格・検定試験主催団体
学校
企業(社内研修用)
研修サービスを提供する企業
導入イメージ
教育系出版社
小中学生向け学習ドリルや大学受験用問題集などお持ちの教材をデジタルドリルにして提供できます。
現在は販売終了した書籍のコンテンツや書籍として販売するにはコストが見合わないオリジナルコンテンツを低コストでデジタルドリルとして販売できます。

資格・検定試験主催団体
受験者へのサービスとして資格・検定試験の過去問題集や模擬問題集などを低コストでデジタルドリルとして提供。受験者の獲得、受験者数の増大につながります。

リーフレット・カタログ
お問い合わせ
ノウンのご採用をご検討されている出版社・企業・学校のお客様へ
よくあるご質問
「ノウン」のコンテンツはどのように制作すればよいですか?
問題画面に表示するPDFファイルと正解情報や配点などを記入した問題データファイルをご提供いただきます。これらファイルの制作についてはコンサルティングや制作代行も可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
初期費用は必要ですか?またアプリやシステムの運用保守費用は必要ですか?
初期費用はコンテンツ登録料(コンテンツ1つまたり10,000円(税抜))のみです。
ランニング費用はアクティベーションコード料やノウン利用料のみで、アプリやシステムの運用保守費は不要です。