テスト/運用の自動化やリモートワークに対応 検証/運用自動化ソリューション

デジタル化の推進に伴い頻発するテストをどうにかしたい: 稼働削減、人手確保、品質確保、スピード化、柔軟な働き方でお悩みの方はiTest, Ranorexなどテスト自動化ツールを用いたノーコード・ローコードの自動化をご検討ください。
資料請求・お問い合わせ
お急ぎの場合は、商品お問い合わせセンタ(0120-057-601)までお電話ください。
※受付時間 平日9:00~17:00
検証/運用自動化ソリューションとは
デジタル化を進めるにはテスト自動化が不可欠
デジタル化は、開発、維持管理、品質監視などでテスト業務を多発させます。多様で柔軟な働き方が重視される中で、そのための人材確保、品質確保、スピード化などを進めなければなりません。多くの現場が抱えるこのような課題を自動化抜きで解決するのは難しくなっています。
検証/運用自動化ソリューションは、ICTシステムのテストや運用業務の自動化に向け、自動化ツールiTest、Ranorex等の販売、トレーニング、シナリオ作成や維持管理などのサポートを提供します。
解決できる課題の例
業種 | 課題 | 自動化ソリューションによる解決例 |
プロバイダ設備運用 | ネットサービスのコンテンツ更新後ユーザクレームがたびたび発生 | 更新時の1コールテストを自動実施 |
装置やOSを更新時の網羅的なテスト時間が不足 | 自動テストを夜間・週末に実施し期間短縮 | |
機器開発、アプリ開発 | 定常的でないファーム更新のテストのため有スキル者を確保しておくことが困難 | テストを自動化しスキル依存度を軽減 |
回帰テストに時間を回せず、リリース後に想定外のバグが発生 | 回帰テストを無人化し実施内容を充実 | |
サービス運用、オペレーション | ネットワーク管理システムが複雑でオペレータが使えない | 自動化により管理ツールのGUIをオペレータの役割に応じて簡略化 |
ネットサービスのユーザ体感品質が掴めずユーザクレーム対応で後手に | 連携サービス込みでのユーザ体感品質を自動化ツールで定期チェック | |
社内NW/システムの開発・運用 | 社内システムのEOLに伴うクラウド移行での動作比較がコスト大 | 旧システムでの自動テストを新システム上で動作比較し効率化 |
社内NWの設定変更時に起こる想定外のセキュリティ上の抜けを確実に潰したい | アクセス制限、異常検知などの網羅的なセキュリティ・チェックを変更の度に自動実行 | |
エンジニア業務は結線作業などがありリモートワークが困難 | L1SWとラボ管理ツールを導入し結線を含むNW環境の構成管理をDx化しリモートワーク |
おすすめする3つの理由
- ノーコード・ローコード&直感的なインターフェースによる使いやすい自動化ツールにより、テストや運用の担当者による自動化を可能にします。
- 実績ある自動化ツールのラインナップから目的に合った自動化ツールを選択/組み合わせて広範囲なテスト/運用作業を自動化します。
- 初期ハードル超え、効果持続、複雑な自動化を実現するサポート:NTTグループでの豊富な自動化実績を持つ専門家が必要な時にサポートします。
導入後のメリット
検証/運用自動化ソリューション導入のさまざまなメリットがプロジェクトを成功に導きます。
NTT-AT 検証/運用自動化ソリューションの特長
コードレスで直感的なインターフェースによる使いやすい自動化ツールを提供
- 目的に適した自動化ツールをご提供します。
- コーディングレスや直感的なインターフェースなどの使いやすさにより幅広いユーザによる自動化を可能にします。
自動化ツール | 用途 |
Spirent iTest |
ネットワークやその上で動作する装置、システム、サービスのテストを自動化します。 一般的なCUI (Character User Interface)を有するネットワーク装置やシステムの自動化で重要となるレスポンスやログ解析に対応する機能が優れています。 Spirent社、IXIA社のテスターやOSSのテストツールなどでは専用インタフェースを利用できます。 (iTest資料) |
Ranorex |
Windows端末やWebブラウザが利用される幅広い業務を自動化できます。類似ツールに比べて高いオブジェクト識別力を有し高精度の自動化を実現します。 (Ranorex資料) |
Quality Commander | スマートフォンの画面操作と判定を自動化します。 |
Spirent Velocity | テスト等を行うラボにおける装置とトポロジ(仮想/物理)を管理し、テストの開始/終了に合わせて自動構成/解放します。エンジニアのリモートワークにも効果を発揮します。 |
目的に合った自動化ツールを選択/組み合わせて広範囲なテスト/運用作業を自動化
-
自動化ツールの特徴を考慮し選択/組み合わせることで、高精度で広範囲な現場作業を自動化します。
初期ハードル超え、効果持続、複雑な自動化を実現するサポート
- NTTグループで実績を積んだ専門スタッフが、検討段階のコンサルティング、自動化ツールiTestやRanorexの評価版提供、自動化の導入支援、導入後のメンテナンスまでお客様をサポートします。
- お客様のご要望に合わせ支援内容を選択できます。
ICTシステムやサービスの開発、維持管理、品質監視などで発生する毎回類似したテスト/確認作業をどうにかしたい: 人手確保、品質確保、時間短縮、柔軟な働き方の実現でお悩みの方は検証/運用自動化ソリューションをご検討ください。
まずは、お問い合わせください!
自動化への第一歩はそこから始まります。
お急ぎの場合は、商品お問い合わせセンタ(0120-057-601)までお電話ください。
※受付時間 平日9:00~17:00
検証/運用自動化ソリューションの詳細
自動化ツール
-
Spirent iTest(iTest資料はこちら)
- NW装置やテスタ類を利用するネットワーク関連のテストに適した自動化支援ツールです。
-
様々な装置、システムの自動化に対応
- ⼀般的なCUI (Character User Interface)経由での装置やシステム操作で重要なレスポンス解析
- Spirent社、IXIA社のテスターやフリーウェアのテストツールなどに特価した自動化機能を利用可能(一部有料オプション)
-
コーディングレスでのシナリオ作成を支援
- テスト操作をキャプチャしシナリオを作成する等、簡単にシナリオを作成できる機能が充実
-
テスト結果のレポート生成
- 詳細なテストレポート
-
シナリオの有効活用
- 変数、部品化、外部データファイルなど
-
実行支援
- 実行する構成の管理、実行予約
-
拡張、外部連携
- リビジョンコントロールやラボ管理と連携
-
Ranorex(Ranorex資料はこちら)
- WindowsOSのGUI自動化ツールです。アプリケーション、ブラウザやそれらで操作する装置やクラウドのテスト自動化を支援します。
-
非プログラマでも自動化
- Ranorexは、非プログラマがシナリオを作成するための種々の便利機能を満載
- レコーディング
- 直感的なGUI
-
テストやオペレーションの自動化効果を引き出す便利機能
- データドリブンテスト、クロスブラウザテスト
- 実行支援機能
- レポート
-
優れた基本性能
- 正確な自動化
- 多様なプラットフォーム/テクノロジに対応 (Internet Explorer/Edge, Firefox, Chrome, Java, Adobe Flash他多数)
- 拡張性
-
シナリオ維持管理の負担軽減
- アクションリストとリポジトリ
- メンテナンスモード
- セルフヒーリング機能
-
Quality Commander
- スマートフォンの画面操作と判定を画像認識により自動化します。
- スマホOS非依存のロボットタイプとAndroidに特化した手軽なソフトウェアタイプが存在します。
ソリューションメニュー
検証/運用自動化ソリューションは、試験環境の設定・準備の省力化、試験稼動の削減、試験期間の短縮、リグレッション試験の効率化に向けて、以下のメニューを提供いたします。
本ソリューションでは、自動化ツールを導入する前であっても自動化に向けた検討を進めることができます。
No. | メニュー | 内 容 |
---|---|---|
① | 自動化検討支援 | 自動化に向けて導入判断を頂くための支援 |
② | 自動化ツールの提供 | 自動化ツール(iTest, Ranorex等)の提供、保守窓口の提供 |
③ | 自動化環境構築 | 自動化ツールインストール、設定 |
④ | シナリオ作成支援 | 手順の自動化向けチューニング、シナリオ作成またはその支援 |
⑤ | シナリオメンテナンス | 作成済みシナリオに対する、改善・修正要望への対応 |
⑥ | シナリオ操作トレーニング | シナリオ操作方法のトレーニング(説明等)の実施 |
検証/運用自動化ソリューションの適用例 / 導入事例
お客様の声

導入事例
キャリア等研究所、研究開発センタ、メーカー開発部門

キャリア、ISPの運用部門、NOC

SIer

導入実績
- 大手通信キャリア様 レイヤ1、2スイッチの検証自動化
- 大手通信キャリア様 HGW検証自動化
- 大手通信研究所様 転送系EMS検証自動化
- 大手プロバイダ様 Webサービスの品質監視 他多数
導入効果
-
検証/運用作業の稼動を削減
A社:手動で4人必要だった検証作業を1人に削減 -
検証時間の短縮
検証時間を、B社:約3分の1に短縮、C社:約40分の1に時間短縮(実証値) -
誤操作防止および検証/運用手順の合否判定の信頼性が向上
試験手順だけでなく合否判定もツールで行うため、正確な判定が可能 -
検証環境管理の省力化
過負荷試験機や接続(レイヤ1スイッチ)など試験環境の設定も自動化が可能 -
再現試験や、試験担当者間での情報共有が容易
試験手順や結果がファイルで残せるため、再現試験や情報共有が容易
価格
検証/運用自動化ソリューション |
お客様のご要望・規模に応じて異なります。 詳細はお問い合わせください。 |
---|
資料請求・お問い合わせ
お急ぎの場合は、商品お問い合わせセンタ(0120-057-601)までお電話ください。
※受付時間 平日9:00~17:00