Topics
新製品発表や新しい取り組みのお知らせ
高指向性小型マイクロフォンの新バージョン「FR-1200」を販売開始
~USB Type-C化の実現により利便性を向上~
2025.09.24
NTTアドバンステクノロジ株式会社
NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:東京都新宿区、代表取締役社長:伊東 匡)は、NTT研究所のインテリジェントマイク技術を活用した高指向性小型マイクロフォン「FR-1000」を開発し、2018年11月から販売しています。また、2022年2月には音声分離機能と雑音除去機能でクリアな集音を実現した「FR-1100」を開発し、販売を開始しました。さらに今回、後継機種としてマイク側の接続端子にUSB Type-Cを採用し、利便性を高めた「FR-1200」を新たに開発し、2025年11月から販売を開始する予定です。
「FR-1200」の販売開始に先立ち、本日から購入に関するお問い合わせの受付けを開始します。
1. 高指向性小型マイクロフォンについて
高指向性小型マイクロフォンは、NTTコンピュータ&データサイエンス研究所で研究開発され、NTTテクノクロス株式会社にて提供中のインテリジェントマイクライブラリを活用し、NTT-ATが商品化したマイクロフォンです。
高指向性小型マイクロフォンは販売開始以降、対面応対時の集音・デジタルサイネージでの対話・Web会議など多くのシーンで利用されており、特長や主な利用用途は以下のとおりです。
(1)特長
雑音の多い環境での会話のクリアな集音や、高精度な音声認識などの効果が期待できます。
2方向を分離して集音可能
指向性を変更することで、利用シーンに応じて集音可能
高品質なノイズキャンセル機能
集音した音源は、外部機器(録音システム・パソコン・タブレットなど)*1へUSBケーブルまたはアナログケーブル(ステレオミニプラグコード)のどちらかで転送可能
USBバスパワー方式による給電
上面のLED点灯により、集音を検知した方向を確認可能

(2)主な利用用途
店舗窓口などでのお客さま会話録音
ロボット対話インタフェース
デジタルサイネージ
リアルタイム翻訳
電子カルテ
2. 「FR-1200」の変更点
USB Type-C対応
マイク側のコネクタをUSB Micro-Bから、さまざまな電子機器で標準化が期待されるUSB Type-Cに変更し、利便性を向上しました。
3. 「FR-1200」の仕様
型式 | FR-1200 |
---|---|
指向特性 | 双指向特性(ステレオ) |
周波数特性 | 60~7,000Hz |
消費電流 | 100mA |
電源 | USBバスパワー(DC5V) |
外形寸法 | H14.5×φ64.7mm |
質量 | 約61g(コード除く) |
対応OS | USB Audio Class 1.0 に対応するOS (Windows11など) |
付属品 | φ3.5ステレオミニプラグコード(約1m), USB(A-C)コード(約1m) |
4. 販売開始(予定)
2025年11月
5. 販売価格
58,300円(税込)
その他、販売に関する詳細につきましては、下記「お問い合わせ先」までご連絡ください。
6. 今後の展開
今後、「FR-1200」を使った対面応対の録音から、録音した音声を認識した上でテキスト化し、さらにはこれらの情報をお客さまのビジネスに活用する分析に取組んでまいります。
また、海外における販売にも取組んでまいります。
*1 外部機器は付属しておりません。動作確認機器は、別途、ご確認ください。
本文中に記載されている会社名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
掲載のデータは発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがございますので、あらかじめご了承ください。