AI×ロボティクスソリューションのグローバル展開に向け、
NTT-ATとアライズイノベーションがAI-OCR提供で連携
NTTアドバンステクノロジ株式会社
アライズイノベーション株式会社
NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:木村丈治)とアライズイノベーション株式会社(以下:アライズイノベーション、本社:東京都中央区、代表取締役社長:岩澤 仁)は、AI-OCRを活用したAI×ロボティクスソリューションのグローバル展開で連携することとしました。
これに伴いNTT-ATは、アライズイノベーションのAI機能付OCR※1「AIRead®」の提供を2019年5月10日から正式に開始します。
NTT-ATは、AI×ロボティクスを重点分野の一つと位置づけており、デジタルトランスフォーメーションの実現に向けたさまざまな商材およびサービスを提供しています。今般、アライズイノベーションのAIRead®をラインアップに追加することで、既存の商材と組み合わせたAI×ロボティクスソリューションのグローバル展開を強化します。
アライズイノベーションが提供するAIRead®は、日本語、英語、数字の手書き文字に対応し、活字においては日本語、英語、数字の他に中国語(簡体字、繁体字)の読み取りにも対応しています。なお2019年7月には、中国語(簡体字)の手書き文字の読み取りの対応を予定しています。
連携の背景
これらの課題への解決策として、AI-OCRを活用した紙帳票類等の事前のデジタル化と事後の読み取りや入力作業の自動化が有効な手段の一つであることから、NTT-ATとアライズイノベーションは、グローバル市場に向けたAI-OCRソリューションを推進していくこととしました。
AIRead®について
書類等にある活字や手書き文字を人工知能(AI)で文字認識してデータ化します。日々の業務で発生するさまざまな書類の文字の認識に、深層学習(Deep Learning)をはじめとする機械学習の技術を取り入れており、誤判定した文字をAIが学習することで、文字認識精度が向上します。また非定型の書類でも書式を学習しデータ化することもできるため、さまざまな利用シーンで業務効率化や労働生産性の向上を実現します。
AIRead®の全体構成図
- FAXや書類等の文字を人工知能(AI)で文字認識しデータ化します。
- 手書き文字、活字の読み取りに対応しています。
- 読み取り項目の位置ずれや複数フォーマットの書類の読み取りが可能です。

販売開始時期
販売について
価格:オープン価格その他、販売に関する詳細(お見積りやPoC、製品デモ、評価版など)につきましては、NTT-ATの下記お問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
今後の展開について
人工知能(AI)技術を組み込んだOCR(光学的文字認識)です。
※ AIReadのロゴ及び商品名はアライズイノベーション株式会社の登録商標です。
参考
■AIRead®の学習機能(手書き文字の学習)
■AIRead®の学習機能(頻出単語の学習)
