TalariaX社sendQuickシリーズの日本国内初の取り扱いを開始
システム監視の信頼性向上とセキュアなリモートアクセスを実現 ~
NTTアドバンステクノロジ株式会社
「sendQuick Alert Plus」はネットワーク機器の障害発生時に、あらかじめ登録されている関係者へSMSによりアラートを自動的に通知することで、システム担当は確実に問題の発生を把握し、迅速に対処することを可能にします。また、「sendQuick ConeXa」はSMSでワンタイムパスワードをリモートアクセスの利用者に通知し、2段階認証による安全なアクセスを容易に実現できます。
なおsendQuickシリーズは6月10日~12日に幕張メッセで開催される「Interop Tokyo 2015」において各社の新製品から「今年の一品」を決定するイベント「Best of Show Award」においてファイナリストにノミネートされました。
背景
企業のITシステム担当は、ITシステムを長期的に安定して維持することが必須であり、ITシステムに不測の事態が発生した場合は、逸早く状況を把握し対応しなければなりません。従来、ネットワークの障害発生時などはe-mailを利用したアラート通知が一般的に利用されていますが、「sendQuick Alert Plus」は障害発生時にSMS1によるアラートの自動通知が可能であり、通知ルートを用途に応じて多様化することも可能です。IP網に障害が発生していても安定したモバイルキャリア網を使用したSMSを利用することで確実に通知することが可能となり、より高いアラート到達率を実現できます。
また、スマートフォンの普及に伴い、ビジネスパーソンはスマートフォンから自社のシステムにアクセスをして仕事をするなど、ワークスタイルはすっかり変わりました。しかしそれと同時に企業においては、利便性とセキュアな環境を同時に保持することが必須になりました。「sendQuick ConeXa」はSMSでワンタイムパスワード2を通知しリモートアクセスにおける2段階認証を容易に実現できます。SMSを利用することで"なりすまし"や"不正アクセス"のリスクも軽減され、利用者も特別なトークンやアプリなど不要なため簡単に利用できます。
1 SMS...short message service。ほぼ世界共通のサービスとして定着しており、電話番号宛てにメッセージを送信でき、携帯電話の電源が入っていれば自動的に受信可能。
2 ワンタイムパスワード...1度限り使用可能なパスワード
「sendQuick Alert Plus」の特長
「sendQuick Alert Plus」はネットワーク機器やサーバーにおける障害時のアラートを選別してSMS送信するアプライアンスサーバーです。重要なアラートの優先付けやSMSの再送設定で、必要なアラートを確実に届けることが可能です。システム監視において一般的に使われているプロトコルに対応しているため、既存の監視システムを変更することなく機能追加することが容易です。

図:アラート通知のイメージ(sendQuick Alert Plus)
- NW障害でもモバイル網経由のSMSで通知するため、高いアラート到達率を実現
- フィルタリングや重複アラートの自動削除、優先順位付け等、アラートの選別
- SMS受信者からの返信を要求し、返信がない場合の再送、エスカレーションの制御
- SMS内の本文は日本語も含め自由にカスタマイズ
- SNMPトラップ、Syslog等、監視システムで一般的に使われるプロトコルをサポート
- アラート通知する対象装置・システム数に制限なし
「sendQuick ConeXa」の特長
「sendQuick ConeXa」はリモートアクセス環境においてSSL-VPN装置と連携し、SMSにより利用者の携帯電話へワンタイムパスワードを通知し2段階認証を容易に実現するアプライアンスサーバーです。NTT-ATでは主要なSSL-VPN装置や認証サーバー、データベースとの組み合わせでの提供が可能であるため、既存システムへの追加導入が容易です。加えて、トークンの利用等の他の実現手段に比べて、低コストで実現が可能です。

図:ワンタイムパスワードによるリモートアクセス(sendQuick ConeXa)
- ワンタイムパスワードを使った2段階認証によりセキュリティを強化
- SMS通知によりワンタイムパスワードをよりセキュアに通知
- ワンタイムパスワードの有効期限や本文をカスタマイズ
- 専用のトークンやソフトウェアが不要なため、運用コストを低減
- さまざまなSSL-VPN装置や認証システム、データベースと連携
- 認証サーバーを内蔵しているため、外部認証がない環境でも2段階認証を実現
価格
オープン価格
その他
本製品はInterop Tokyo 2015(6/10~12 幕張メッセ)にて展示いたします。ぜひNTT-ATのブースへお立ち寄りください。

NTTアドバンステクノロジ株式会社
グローバルプロダクツ事業本部

参考
TalariaXについて
TalariaXは2001年に創立され、モバイルメッセージングとモバイルアプリの技術をベースとして世界各国でSMSの効果的な利用を高めることを目的とした製品を提供するシンガポールの会社です。本製品sendQuickは、フォーチュン500企業を含め、全世界で1500以上の企業で使用されています。また、 Golden Bridge Awards in 2014等のアワードを受賞しています。
TalariaXの詳しい情報については、<http://www.talariax.com/>をご覧ください。
NTTアドバンステクノロジ株式会社について
NTTアドバンステクノロジは1976年の創立以来、NTTグループの技術的中核企業として、NTT研究所のネットワーク技術、メディア処理技術、日本語処理技術、環境技術、ナノ部品技術などの多彩な先端技術のみならず、国内国外の先端技術を広く取り入れ、それらを融合してお客様の課題を解決し、お客様にとっての価値を提供し続けています。
海外製品の日本における販売代理店としても豊富な実績があります。