ストレスフリーな遠隔コミュニケーションでビジネスのスピードを加速
NTTアドバンステクノロジ株式会社
各企業においては、海外や全国の営業拠点との連携を強化し、ビジネスのスピードをより一層加速するため、あるいは出張にかかる時間や費用を抑えるため、電話/TV会議やWeb会議などの遠隔会議は必要不可欠なコミュニケーションツールになっています。
NTT‐ATのR-TalkシリーズはNTTが長年培った音響処理技術で高品質な音声会議を実現してきましたが、最新機種「R-Talk1500」は、従来の技術に加え新しく残響抑圧技術や、目的とする音声とそれ以外の雑音を分離する技術(小型インテリジェントマイク1と同様の技術)を取り入れ、広い会議室でも話者の声をクリアに集音し、ストレスフリーな遠隔会議を実現します。また外部スピーカーを接続することで、遠隔教育や遠隔医療といった、多様化する遠隔コミュニケーションでの利用など、さまざまなスタイルでの遠隔コミュニケーションを強力にアシストします。
「R-Talk1500」は、10月15日~17日に東京ビックサイトで開催される「ITpro EXPO 2014」に出展いたします。
R-Talkシリーズについて
R-Talkは、固定電話、携帯電話/スマートフォン、パソコンなどの通信機器に接続するだけで音声会議ができるマイク・スピーカーです。NTT研究所の音響処理技術を使用し、高品質、高信頼の音声通話を実現しています。また、使う場所を選ばない、面倒な設定もいらないという他社にはない利便性で多くのお客様からご好評いただいています。
R-Talkシリーズは「日本を代表するクオリティを持った、スマートなビジネスツール」をテーマに、グローバルブランドとして展開しています。
今回販売する「R-Talk1500」は、残響抑圧技術により、広い会議室で遠隔会議を行う場合に大きな課題であった残響2による聞き取りにくさを解決しました。この技術と最大6台のカスケード接続により60名以上の大規模会議でもクリアに音声を聞きとることが可能です。
R-Talkシリーズはさまざまな音声会議ニーズにお応えするためラインナップを強化いたしました。
「R-Talk1500」の特長

R-Talk 1500イメージ
筐体サイズ[mm]:295×141×40
1台でも大規模会議に適用可能
- 外部マイク(x4)、外部スピーカー(ステレオ)の追加で1台でも30名程度の会議が可能。(マイクは専用マイクと市販マイクのいずれも利用可能なR-Talkだけの機能)
- 従来のエコーキャンセラ技術3に加え、発話者の声を聞き取りやすくする残響抑圧技術
- 小型インテリジェントマイクと同様の技術を導入し、騒音環境においても目的の音と雑音を分離し発話者の声を聞きとることが可能
- 端末のカスケード接続機能(最大6台)を搭載し60名以上の会議も可能

さまざまなスタイルの遠隔コミュニケーションが可能
- R-Talkならではのブリッジ機能により、接続した複数の通信端末を利用し、多拠点会議や音声/ビデオ会議をつなぐ事も可能
- R-Talkが誇る接続の多様性でパソコン・タブレット・スマホ・携帯によるWeb会議、スマホ・携帯による電話会議などさまざまな形態での遠隔会議が可能
- 衛星携帯と接続した利用が可能で、災害時や電波の届かない地域などでも音声会議が可能
- 外部スピーカー、外部マイクの活用で会議だけでなく大きな会場でのセミナーにも使用可能

ブリッジ機能 概要図
(接続IF:Bluetooth/USB/ハンドセット/オーディオ入出力)
価格
予定販売価格:120,000円
販売目標
2014年12月末~2015年3月まで 60(百万円)
参考
R-TalkをITpro EXPO 2014にて体感いただけます。ぜひお立ち寄りください。
※日にち限定で「小型インテリジェントマイク」のデモ展示も予定しております。
ITpro EXPO 2014
ITpro EXPO公式サイト | : | http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/2014/ |
開催日時 | : | 2014.10.15(水) - 17(金) 10:00~17:30 |
場所 | : | 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1) |
1 小型インテリジェントマイク:100dBの騒音下でも高品質な通話や音声認識を可能とする技術で2014年10月よりNTT-ATでソフトウエアライブラリとして販売開始。同技術で使用しているマイクアレイ技術が本製品に搭載されています。
2 残響:部屋の天井や壁、床に反射した音。広い会議室での遠隔会議では直接聞こえる声と残響の双方が聞こえるため、音声を聞き取りにくいことが課題であった。
3 エコーキャンセラ技術:エコーやハウリングを起こすのを防止する技術

NTTアドバンステクノロジ株式会社
アプリケーションソリューション事業本部
情報機器テクノロジセンタ