2014年09月10日
除染作業現場における作業員の安全管理を効率的に
~ ポータブルモニタリングポストを「RADIEX2014」に参考出展 ~
NTTアドバンステクノロジ株式会社
NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:花澤 隆)は、来る9月24日(水)~9月26日(金)および10月30日(木)~10月31日(金)に開催される、環境放射能対策・廃棄物処理国際展「RADIEX2014」「RADIEX in Fukushima」(主催:環境新聞社)に放射線量率計測作業の安全性と効率性を実現する、「ポータブルモニタリングポスト」を展示(参考出展)いたします。
「ポータブルモニタリングポスト」はバッテリー内蔵で、三脚で簡易に現場設置できるため、工事スケジュールに合わせて測定場所を移設できます。また電光表示により作業中の放射線量率を一目で確認できるため、建設・作業現場での迅速かつ効率的な安全管理ができます。
「ポータブルモニタリングポスト」はバッテリー内蔵で、三脚で簡易に現場設置できるため、工事スケジュールに合わせて測定場所を移設できます。また電光表示により作業中の放射線量率を一目で確認できるため、建設・作業現場での迅速かつ効率的な安全管理ができます。
1999年の臨界事故を契機に環境放射線モニタリングが着目され、東日本大震災による原子力発電所事故によって、さらにその重要性が注目されています。NTT‐ATは、通信技術とともに屋外で稼働するセンサー機器の提供などを手がけてきたノウハウを生かし、主に自治体向けにクラウド型の放射線モニタリングシステムを提供しています。
今回は、除染作業現場などにおける作業員や監督員からの要望を取り入れた持ち運び可能な「ポータブルモニタリングポスト」を、「RADIEX2014」および「RADIEX in Fukushima」へ参考出展いたします。
仮置き場や中間貯蔵施設などの除染事業が進む一方で、建設・作業現場では、作業員がサーベイメーターなどで放射線量率を手動計測し数値を確認・記録するなど、作業員の安全面や作業の効率性・リアルタイム性の面で課題があります。「ポータブルモニタリングポスト」を仮設しておくことで、作業期間中の放射線量率をリアルタイムに確認できるため、安全管理を効率的かつ迅速に行えます。
ポータブルモニタリングポスト(参考出展)の特長
- 持ち運びに便利で組立も簡単です。
- 見やすい電光表示器で放射線量率をリアルタイムに表示します。
- バッテリーにより外部電源確保は不要です。
- 国内製シンチレーション式検出器のため測定値の信頼性が高く安心です。
- コンパクト省電力設計により低コストで導入可能です。

・検出器 | :シンチレータ(CsI(Tl)) |
・測定放射線 | :γ線 |
・測定範囲 | :0.01~50.0μSv/h |
・エネルギー補償型 |
利用シーン
- 除染作業現場・仮置き場や中間貯蔵施設などの建設・作業現場での放射線量率監視に。
その他
- オプションにより、携帯電話網による伝送や測定データのWeb監視・公開も可能です。
- 建設作業の進捗管理用として「ポータブル屋外Webカメラ」も同時出展します。
RADIEX2014
開催日時 | :2014.9.24(水)-26(金) |
場所 | :科学技術館 展示ホール(東京都千代田区北の丸公園2-1) |
電車でご来場の場合 |
:◇地下鉄東西線/半蔵門線/都営新宿線 「九段下駅」下車(2番・4番出口)より徒歩7分 ◇地下鉄東西線「竹橋駅」下車 (1b出口)より徒歩7分 |
RADIEX in Fukushima
開催日時 | :2014.10.30(木)-31(金) |
場所 | :郡山カルチャーパーク 第5駐車場(郡山市安積町成田字東丸山61番地) |
バスでご来場の場合 | :◇郡山駅より郡山カルチャーパーク行 30分間隔で運行 |

このニュースへのお問い合わせ先
NTTアドバンステクノロジ株式会社
営業本部
ソリューションSE部門