H.265/HEVCソフトウェアコーデックSDKとファイルコンバートソフトウェアがバージョンアップ
2014年08月07日

H.265/HEVCソフトウェアコーデックSDKと
ファイルコンバートソフトウェアがバージョンアップ

~Range Extensionsに対応し、4Kコンテンツ市場へ参入~

NTTアドバンステクノロジ株式会社

NTTアドバンステクノロジ株式会社(以下:NTT-AT、本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:花澤 隆)は、映像符号化国際標準 H.265/HEVC※1のソフトウェアコーデック開発キット「HEVC-1000 SDK」を2014年8月7日(木)に、ファイルコンバートソフトウェア「RealFeel(リアフィール) FileConvert 4K」を同26日(火)にバージョンアップし販売開始します。

これらの商品に採用しているNTT研究所が開発したH.265/HEVCエンコードエンジンがバージョンアップしたことにより、4K "Range Extensions" ※2(カラーフォーマット※3 4:2:2, ビット深度※4 10bit) に対応し、さらに高速かつ高画質を実現しています。

昨今4K試験放送が開始され、さまざまな分野でH.265/HEVCを用いたサービスが検討されています。
HEVC-1000 SDK」は容易にH.265/HEVC対応のアプリケーションを開発することができ、映像アプリケーションベンダーなどにおけるソフトウェアの開発に役立ちます。また「RealFeel FileConvert 4K」を使用することで、汎用PCで効率的に4K放送対応のコンテンツ作成が可能になり、コンテンツホルダーや映像配信事業者などにおけるコンテンツビジネスに大きく貢献いたします。

※1 H.265/HEVC
High Efficiency Video Coding、2013 年に国際標準化規格に規定。今後の映像符号化の主流。
※2 Range Extensions
2014 年策定の H.265/HEVC の規格で、映像撮影機器のハイエンドユーザーや映像制作現場に求められる
高品質な映像符号化規格。
※3 カラーフォーマット
信号フォーマットの一種。4:2:2 フォーマットは、配信用映像に用いられる 4:2:0 フォーマットと比較して
色差情報量が2倍。
※4 ビット深度
輝度および、色差の信号のサンプリング時のビット数。高いビット深度でサンプリングすることにより、
なめらかな階調表現や高いコントラストの映像表現が可能。



報道発表詳細につきましては、以下のPDFをご覧ください。
このニュースへのお問い合わせ先

NTTアドバンステクノロジ株式会社
アプリケーションソリューション事業本部
コンテンツ流通ビジネスユニット


Twitterでシェア Facebookでシェア
当サイトでは、お客さまに最適なユーザー体験をご提供するためにCookieを使用しています。当サイトをご利用いただくことにより、お客さまがCookieの使用に同意されたものとみなします。詳細は、「プライバシーポリシー」をご確認ください。