Type II 環境ラベル「AT-ECO」対象商品 DiscussNetPremium
モデルと評価条件
モデル


従来は、市民等(自治体外部者)が役所などへ移動し、
①自治体議会議事録の開示請求(評価対象外)
②役所職員(自治体内部者)が開示の対応(評価対象外)
③役所職員は自治体議会議事録の検索
④開示(評価対象外)
⑤議事録の閲覧
となる。役所職員等が自治体議会議事録を閲覧する時は、移動することなく各自で検索、閲覧を行う。
『DiscussNetPremium』は、サーバー、PC、ネットワークを利用して、役所などへ移動せず、市民や役所職員等がPCからネットワークを利用してサーバーへ接続、会議録検索システムにより自治体議会議事録の検索、閲覧を行う。
評価条件
- 人口約12万人規模の都市において、1年間の自治体議会議事録の検索と閲覧を行う
- 閲覧者は、自治体内部(役所職員等)と自治体外部(市民等)である
- 都市の面積は約300km2、役所までの移動距離を片道5km
評価結果

グラフは従来手段を100とした割合を表しています。
※ ICTシステムの内訳:PC、サーバー、ネットワーク